• お買い物かごは空です
【VivoKids応援企画 第一弾】 「ありんくりん旅~東京湾一周編~」前編

【VivoKids応援企画 第一弾】 「ありんくりん旅~東京湾一周編~」前編

【VivoKids応援企画 第一弾】
「ありんくりん旅~東京湾一周編~」前編

この度VivoKids Japanは、ありんくりん森の会企画「ありんくりん旅~東京湾一周編~」というプログラムへのシューズ提供を行いました。

「ありんくりんの森」は、神奈川県横須賀市にて2020年春にオープンした、古民家での自給自足暮らしや森でのキャンプなど、里山の自然を楽しめる農園。


(ありんくりんの森 神奈川県横須賀市)

この場所を拠点に、中高生の参加者が自ら設計する冒険の旅が「ありんくりん旅~東京湾一周編~」です。
ありんくりんの森がある横須賀市からフェリーで東京湾を渡り、千葉県から100km以上を歩いてまたありんくりんの森まで戻ってくるというリアル冒険ゲーム!

どう予算を使い、どこを歩き、どこに泊まるか、参加者がチームメンバーと相談しながら意思決定をしていきます。


(事前に実施された20kmウォーク企画の様子)

100kmを歩き切る。
多様なメンバーと共に楽しくやり切る。
たくさんの意思決定をやり切る。
そんな「やり切る」経験を中心に据えながら、調べるチカラ・聴くチカラ・話すチカラ・計画するチカラ・決めるチカラ・自立心・協力するチカラ・リーダシップを学ぶ機会となるよう設計されています。

子どもたちの健やかな成長を足元から応援するVivoKidsは、合宿に全日程参加する5名の中高生たちへのシューズ提供という形で、この冒険合宿をサポートします!
 
教室や家の中での学びだけではなく、屋外で身体を動かし感覚を育むことや、自然や仲間の存在と向き合い自分の人生やこの世界について考えることは、VivoKidsが大切にしていることでもあります。
同じ想いを持つ仲間として、今回この活動を応援させて頂きます。

 
(2023年 夏のワカモノ起業合宿での様子)

このプログラムを企画しているのは、ありんくりんの森代表・伊藤力さんや、"アソビクリエイター"の小林昂平さん「旅する整体師」内田勇志さんをはじめとする7名の大人たちが結成した「ありんくりん森の会」。
「ありんくりん森の会」では今年の夏、13〜23歳の若者たちが3週間の里山生活を創る合宿『ワカモノ起業会議』を実施しました。

「自分をしっかり感じて、自分の頭で考えて、自分の想いと繋がって行動する」をコンセプトに、自身の想いを発し、仲間と想いを共鳴させ、世界を変えていく体験を共にするプログラムに、延べ10名の参加者が集まりました。

2023年 夏のワカモノ起業合宿での様子)

そして、第二弾の合宿として今月12月25日〜30日の5泊6日に開催されるのが、「ありんくりん旅~東京湾一周編~」です。

野外で自分の心と身体、そして他者と向き合うことを通してどんな変化と成長が訪れるのか、Vivobarefoot KidsのSNSアカウントとこちらのブログで報告していきます。一緒に応援する気持ちで見守ってくださいね!



年末の合宿に向け、12月2日に開催した逗子でのBack to Barefoot Journeyイベントへ、合宿に参加予定の3名の中高生、ろいくん、こた、みうちゃんがVivoシューズのフィッティングに来てくれました。


初めて履くベアフットシューズの感覚に、声を上げて驚きつつも楽しんでいる様子の子どもたち。みんな既にキッズサイズを通り越しているため、メンズ・ウィメンズモデルの プライマスライトⅢ をプレゼントしました。


 

足裏から凹凸を感じられるVivo JP特製ストラクチャーボードや、カフェのすぐ側にある海岸での試し履きをし、Vivobarefootならではの履き心地とサイズ感を体験してもらいました。
普段履いているクッションやサポート付きのスニーカーとは全く違う履き心地なはずですが、既に20kmウォークも経験しているメンバーだからか、あまり不安そうな様子はなく、なんだかワクワクした表情の3人。
 


(左から、みうちゃん、伊藤さん、ろいくん、こた)

フィッティングの後は、本番前最後の作戦合宿へ向かって行きました。
ありんくりんの森にて、参加メンバーのみんなで年末の合宿に向けて旅の工程をしっかりと決められたそうです。
フィッティングに来られなかった、こうちゃんとしょうちゃんの分の靴も無事にお届けすることができました。

本番まであと少し。それまでにたくさん履き慣らしてね!

 

 関連リンク

▶︎ありんくりんの森 https://www.paradisefield.club/

▶︎『ワカモノ起業会議』 @wakamono_kigyou_kaigi_official

▶︎"アソビクリエイター"小林昂平さん @kobayashikouhei0524

▶︎小林昂平さんによる活動「海遊隊」(海と魚を楽しむ探検隊) @tsuru_sabaku_taberu_kaiyutai

▶︎「旅する整体師」内田勇志さん @seitaitrip_uchida

▶︎WE LOVE PRIMUS #004 《内田勇志×旅する整体師》

  




ACTIVITY REPORTも読む

【イベントレポート】Back to Barefoot Journey vol.79 @富士宮 "FUJIYAMA HUNTER'S BEER"
【イベントレポート】Back to Barefoot Journey vol.79 @富士宮 "FUJIYAMA HUNTER'S BEER"

静岡県富士宮市、富士山の裾野まで美しく見渡せる柚野(ゆの)地区。その自然豊かな里山に醸造所を構える「FUJIYAMA HUNTER’S BEER」にて、Back to Barefoot Journeyを開催しました!ご参加いただいた皆さま、関係者の皆さまありがとうございました!

午前中は、そよそよと流れる心地よい風、ふかふかとした草木、 自家栽培されている作物や爽やかなホップの香り、ヤギの息遣いや鶏の鳴き声など、あらゆる感覚を使って自然を感じられる素晴らしいフィールドで、ベアフット講習会とVIVO散歩を行いました。参加者の皆さんからは、「自分の足や健康ともっと向き合いたい」という熱量がひしひしと伝わってきました。

さらに読む

【イベントレポート】BACK TO BAREFOOT JOURNEY VOL.78 @葉山 "PADDLER"
【イベントレポート】BACK TO BAREFOOT JOURNEY VOL.78 @葉山 "PADDLER"

VIVOBAREFOOT JAPANアンバサダー 金子ケニーさん  @kenny_kaneko の拠点である"PADDLER" @paddler_official で開催したBack to Barefoot Journey。

当日の朝はあいにくの雨でしたが、午後からは次第に晴れ、夕方にはとても気持ちのいい風と景色が広がる中、無事にイベントを終えることができました!
ご来場いただいた皆さまに、心より感謝申し上げます。

普段SUPやトレイルランニングといったアクティビティをされている方はもちろんのこと、そうでない方にとっても、足裏の感覚を研ぎ澄まし、自分の足が持つ力を知る機会になったのではないでしょうか。

 

さらに読む

【イベントレポート】”Blooming” @高崎SLOWP
【イベントレポート】”Blooming” @高崎SLOWP

VIVOBAREFOOT京都店でも販売しているレッグウェアブランド「高山植物図鑑」 @flowerofthemountain__ のしおりさんと@slowp_view のなつこさんが2年前から企画していたイベント”Blooming”。まさにイベントコンセプトの”自分らしくいられるものと出会う時間”となるべく出店者の皆さま、来場者の皆さまとたくさんのヒト・モノ・コトに出会えた2日間でした。


会場となるSLOWPさんは、群馬と東京を拠点とする @snark_inc さんが手掛ける理想の住環境を体験・構想できるフィールド型ショーケースで高崎の街と赤城山や榛名山など群馬の山々が見渡せ、風が吹き抜ける心地よい場所。ショーケースにはそれぞれ名前とコンセプトがあり、VIVOBAREFOOTが出店した場所は”「feel 感じる」 静かな創発の場”とブランドの大切にするメッセージそのもの。


たくさんの方が、靴に足を入れSLOWPフィールド内を歩き回り「気持ちいい」「初めての感覚」「でも懐かしい」など色々感じていただけていたように思います。

さらに読む

サイズ&フィットガイド