11000円以上のご購入で全国送料無料でお届けします
GWに逗子の砂浜に現れる期間限定の映画祭、
#逗子海岸映画祭 🌊
毎日異なるテーマでプログラムや上映作品が組まれる
このイベントの"KIDS DAY"に、
親子向けプログラムを実施させていただきました!

まずは、VIVOBAREFOOT を履いて、自然を感じるハイキングへ。



砂浜、磯、トレイル…足の裏から伝わる感覚を全身で楽しみながら、
昆虫や海の生き物に出会い、山から海へ流れる水をたどって
「水のはじまり」も学びました💧




下山後は紙芝居『ぼくは足』で足の力について知り、
足を使ったゲームでバランス感覚や足指の器用さにも挑戦🦶✨
子どもたちのキラキラした目と笑い声がいっぱいの、
最高の1日でした!
“地球と遊ぶ”をテーマに活動する CINEMA CARAVAN、
そして素晴らしい機会を提供してくださった関係者の皆さま、
本当にありがとうございました🙏
Vivobarefoot のコンセプトと自然体験がリンクした、
忘れられない時間になりました🌱
Special thanks to:
@cinemacaravan
@sokka.zushi
@zushihayamajoubisaikenkyujo
📷PHOTO
@raishizuno
@sanodancetatsuya
@miyufukuda
#cinemacaravan
10月17日(金)、VIVOHEALTH STUDIOにて、国際的に著名な足と歩行の専門家であり、Gait Happens(ゲイトハップンズ) @gaithappens の創始者である Dr. Courtney Conley(ドクター・コートニー・コンリー)@drcourtneyconley を招いたベアフットセミナーが開催されました。
当日は、一般の方から運動愛好家、医療従事者や運動指導者の皆様まで、多くの方々にご参加いただきました。セミナーでは、歩行時に必要な足の可動域や動きの確認、外反母趾などの足トラブルに対するエクササイズなどを行い、ベアフットへの理解を深める充実した時間となりました。
足は私たちの身体を支える土台であり、運動時には推進力を生み出すバネのような役割を果たしています。歩行やランニング、ジャンプなど、あらゆる動作の基盤となる重要な部位です。
しかし、機能的な靴を履く機会が多い現代では、足本来の多機能性が失われ、足の筋力が弱体化してしまう傾向があります。
私たちが日常的に行う「歩く」という動作は最も自然な運動のひとつであり、足の可動性・安定性・正しい動きを理解することは、スポーツをする・しないに関わらずとても大切です。
10月5日(日)、長野県白馬村松川河川敷で行われた「Matsukawa Flow Event」 @matsukawa_flow に出店しました。
このイベントのテーマは『集まる人・自然・横乗りの最高を感じられる場所』。
スケートボードを通したコミュニティづくり、松川の自然環境をより良くしていきたいという思いで作られたイベントでした。
白馬村の松川河川敷は緩やかな傾斜が魅力で、「サーフスケート」と言われるサーフィンのような感覚のクルージングの聖地。
ターンやステップを踏んでボードの前後に移動するようなスタイルととても相性が良く、多くのサーフスケーターに愛されている場所です。
9月27日(土)、茨城県水戸市「谷口農縁 - CATAPULT☆DECK」@_taniguchinouen にて、茨城県初開催となる Back to Barefoot Journey が行われました。
テーマは 「裸足で過ごす一日」。
秋晴れの空の下、大人も子どもも自然とつながりながら心も体も解放される、にぎやかであたたかな一日となりました。
午前中は「ベアフット講習会」と「裸足野菜収穫」を行いました。
足の使い方やベアフットシューズについてお話をした後、谷口農縁さんの無農薬の畑へ。土の感触をダイレクトに感じながら、収穫したオーガニック野菜を手にする参加者の皆さんの表情はとても生き生きしていました😊