• お買い物かごは空です
【イベントレポート】Japan Ashtanga Yoga Gathering 2025 @北海道 東川

【イベントレポート】Japan Ashtanga Yoga Gathering 2025 @北海道 東川

北海道は東川町で行われているJapan Ashtanga Yoga Gathering 2025 @japan_ashtanga_yoga_gathering  に参加させていただきました。

参加者の方々は全国各地から自然豊かな東川町に足を運び、個々のペースで自分自身と向き合うYoga Gathering。朝プラクティスの空間に響くのは呼吸の音だけ。
今年6月に直営店3店舗目オープンの札幌店 @vivobarefootsapporoクルーも同じ北海道の地での開催ということで、参加させていただきました🧘

 


 

緊張感のある空気の中、ひと呼吸ごとに動きがつながっていく、繰り返すうちに気づいたのは、ここでも呼吸と同じくらい大切な“足裏”の存在でした🦶

床をしっかりと踏みしめることで、身体は安定し、呼吸も深まる。足裏が土台となって全身を支えてくれるからこそ、ポーズに安心して身を委ねられるのだと実感。
終わるころには、張りつめていた心がほどけ、足裏と呼吸を通じて身体はもちろん、頭も心のバランスも整っていく、あたたかな時間となりました😌



 

ヨガの後は、食事の時間🍴ご用意いただいたのは、彩り豊かなビーガンカレーと自家製のチャイ🍛カレーには道産の新鮮な野菜がたっぷり使われ、ひと口ごとに大地の恵みを感じます。

スパイスの香りとほどよい辛さが、身体の内側からじんわり温めてくれて、ヨガで整った心と身体にやさしく沁みわたりました。
チャイのやさしい甘みが締めくくりとなり、心もお腹も満たされるひととき。自然とつながる時間が、食事を通してさらに深まっていきました🌲

 

 

 

イベントの最後にはワークショップを開催させていただきました。
人間の足の構造、足元が人体に及ぼす影響、シューズの履き方についての座学を実施。
さすがはヨギーの方々。足指のエクササイズToe-gaでは自由自在にご自分の足指を動かしていられました!

そして殆どの参加者の方々の足元にはVivobarefootのシューズが!✨
普段より皆様にご愛用いただき、「ヨガでのパフォーマンスが向上した」「足の踏ん張る力が強くなった」等のお声をいただきました。

 

 


ヨガは身体を動かすだけでなく、頭を休め、心を澄ませてくれる時間。
日常に戻ったあとも、その余韻がそっと支えになってくれるように思います。

たくさんの学びと出会いに感謝の気持ちでいっぱいです。
@yuya67  さん@doni_om  さんこの度は貴重な機会を与えていただき、本当にありがとうございました。

これからも、
自然との調和や自己の潜在能力(=内なる自然)の開花を重視するアシュタンガヨガの哲学と共鳴する、「自然とつながる」というVIVOBAREFOOT のブランドメッセージを色々な方たちと共有して、豊かに過ごしていけたらと感じます🫶

 

Special Thanks to:
@japan_ashtanga_yoga_gathering 
@yuya67 
@doni_om 
@hidejihirasaki

 



 

Reported by Shusuke Yosida




ACTIVITY REPORTも読む

【イベントレポート】“にこ市”ーほほえみと出会いの日ー@埼玉 越谷 WAnest
【イベントレポート】“にこ市”ーほほえみと出会いの日ー@埼玉 越谷 WAnest

「にこ市」という名前には、いくつもの想いが込められており、

”微笑みや笑顔を意味する「にこ」“
”2人で1つのように仲の良い関係性を表す「ニコイチ」“
さらに、”「和(わ)」という漢字は「にこ」“とも読まれます。

会場内だけでなく、地域にもその“和”が広がっていくように。出店者、来場者、地域の人々が自然と交わり、暮らしの中で寄り添い合える関係を育んでいけるような場を作られている@parade.machiさんの想いがカタチとなった空間が出店者さん来場者さんにより作られていた素敵な一日となりました。

その"和"の中で、足元から暮らしを豊かにするきっかけとなればと「ベアフット講習&VIVO散歩」やお一人お一人とじっくり足やカラダについてお話しさせていただきました。

講習やVIVOでたくさんお話させていただいた頭に、目の前で出店されていた福島会津の有機農法”無の会”@munokai_aizuさんの有機農法米甘酒がとても沁みました。

さらに読む

【活動レポート】"風越学園"学校コミュニティから広がるベアフットの重要性
【活動レポート】"風越学園"学校コミュニティから広がるベアフットの重要性

9/9(火)に”学校法人 軽井沢風越学園”@kzks.2020さんにてベアフットサイエンス開催の機会をいただきました。
「どんな子どもにも幸せな子ども時代を過ごしてほしい」
「遊びが学びへとつながっていく、この人間の自然な育ちを大切にした学校をつくりたい」
風越学園さんでは、「遊び」を学びの土台と捉えています。講義中心の一斉授業や画一的なカリキュラム・固定的な学級編成等に代表されるような従来型の学校教育に限界を感じている一方で、子ども自身と公教育の可能性を信じ、「どんなことに幸せを感じるのか」「自分以外の一緒に生活する仲間や生き物・自然を含めて、幸せになるとはどういうことだろうか」と考え続けてもらいたいという願いをベースに学校を運営されています。

3歳から15歳までが一つの校舎で学び、学園が目指す教育のユニークさと、子どもたちの自然な成長を尊重する姿勢が伝わってきました。

 

さらに読む

【イベントレポート】オーガニックマーケット@白馬五竜
【イベントレポート】オーガニックマーケット@白馬五竜

食と農をテーマに、今年で8年目を迎える「白馬オーガニックマーケット」にVivobarefootが初参加しました!
アンバサダー @aratasuzumura さんとともに、試し履きと販売会を実施。
当日ブースにお立ち寄りいただいた皆さま、そしてイベント関係者の皆さま、本当にありがとうございました。

会場は白馬五竜スキー場。
日向では汗ばむほどの陽気でしたが、心地よい風が吹き抜け、芝生はふかふか。
自然の中で過ごす時間は、それだけで特別なものに感じられました。

Vivobarefootブースでは、芝生のやわらかさや太陽に照らされたアスファルトの熱を、実際に裸足感覚のシューズを履きながら体験していただきました。
「普段気にしたことがない足裏の感覚が新鮮!」
「自分の足や健康ともっと向き合いたい」
そんな声をたくさんいただき、スタッフも改めて「自然とつながる体験」をお届けすることの大切さを実感しました。

さらに読む

サイズ&フィットガイド