• お買い物かごは空です
【ベアフット講習レポート】トレーニング業界でも高まるベアフットへの関心

【ベアフット講習レポート】トレーニング業界でも高まるベアフットへの関心

【ベアフット講習レポート】トレーニング業界でも高まるベアフットへの関心

11月18日に世界中でトレーニングジムを展開されているGOLD GYM@goldsgym.omotesandoさんにお声がけ頂き、ベアフット講習&試し履き、販売の機会を頂けました。

私たちが各地のイベントで行っているベアフット講習は足から始まる健康の再生についてVIVOBAREFOOTが発信するベアフットサイエンスを凝縮した、身体を支える土台”足”について理解を深めることのできる座学と足のエクササイズをあわせてお伝えしている内容です。

 

 

GOLD GYM表参道店さんには幅広い年齢層の方々が通われていて、身体のことや健康について関心の高い方々が多く、

講習後は試し履きの機会を設けさせて頂き、プライマスライトの試し履きを履いて、その場でいつものジムトレーニングでお試しいただきました。

使用された方からは

「足に力が入れやすい」
「安定感が増した」
「地に足が着くことで力の入れ具合に変化がでている感覚がある」
「内ももや下腹部に力が入りやすい」

など、VIVOBAREFOOT使用後のポジティブな感想も多く頂くことができ、身体の変化を感じ取られた方が多い印象を受けました。

 


これは身体を支える土台”足”が動き、様々な感覚受容が可能になった結果として起きたことなのではないでしょうか。

現代的な社会生活と「靴」という存在によって本来からもつ能力や機能を発揮できていない私たちの「足」。

ベアフットシューズというあえて機能性を省いたシューズの使用によって足や身体が感じた変化は、いつものトレーニングや生活になにかヒントを与えてくれたのではないかと感じ、VIVOBAREFOOTとジムトレーニングの親和性を感じ取ることができた一日となりました。

なによりも実際に使用された方々のお声や満面の笑みはとても印象的で、足元から健康の再生が始まっているBAREFOOT JOURNEYの一歩になれたことを私たちVBJAPANも嬉しく思います。

 



これからもより多くの方々にベアフットを届けていけるよう、引き続きVIVOBAREFOOTJAPANも活動を継続していきます。

足元からたくさんのスポーツを行う方々を応援できたらと思います!

 

今回お声がけ頂きましたGOLDGYM表参道店@goldsgym.omotesandoさん、本当にありがとうございました。

 

 

 

Written by: Kotaro Watanabe




ACTIVITY REPORTも読む

【イベントレポート】Back to Barefoot Journey tour Vol.80 @ 水戸 "谷口農縁 - catapult☆deck”
【イベントレポート】Back to Barefoot Journey tour Vol.80 @ 水戸 "谷口農縁 - catapult☆deck”

9月27日(土)、茨城県水戸市「谷口農縁 - CATAPULT☆DECK」@_taniguchinouen にて、茨城県初開催となる Back to Barefoot Journey が行われました。
テーマは 「裸足で過ごす一日」。
秋晴れの空の下、大人も子どもも自然とつながりながら心も体も解放される、にぎやかであたたかな一日となりました。

午前中は「ベアフット講習会」と「裸足野菜収穫」を行いました。
足の使い方やベアフットシューズについてお話をした後、谷口農縁さんの無農薬の畑へ。土の感触をダイレクトに感じながら、収穫したオーガニック野菜を手にする参加者の皆さんの表情はとても生き生きしていました😊

 

さらに読む

【イベントレポート】Japan Ashtanga Yoga Gathering 2025 @北海道 東川
【イベントレポート】Japan Ashtanga Yoga Gathering 2025 @北海道 東川

北海道は東川町で行われているJapan Ashtanga Yoga Gathering 2025に参加させていただきました。

参加者の方々は全国各地から自然豊かな東川町に足を運び、個々のペースで自分自身と向き合うYoga Gathering。朝プラクティスの空間に響くのは呼吸の音だけ。
今年6月に直営店3店舗目オープンの札幌店 @vivobarefootsapporoクルーも同じ北海道の地での開催ということで、参加させていただきました🧘

緊張感のある空気の中、ひと呼吸ごとに動きがつながっていく、繰り返すうちに気づいたのは、ここでも呼吸と同じくらい大切な“足裏”の存在でした🦶
床をしっかりと踏みしめることで、身体は安定し、呼吸も深まる。足裏が土台となって全身を支えてくれるからこそ、ポーズに安心して身を委ねられるのだと実感。
終わるころには、張りつめていた心がほどけ、足裏と呼吸を通じて身体はもちろん、頭も心のバランスも整っていく、あたたかな時間となりました😌

さらに読む

【イベントレポート】“にこ市”ーほほえみと出会いの日ー@埼玉 越谷 WAnest
【イベントレポート】“にこ市”ーほほえみと出会いの日ー@埼玉 越谷 WAnest

「にこ市」という名前には、いくつもの想いが込められており、

”微笑みや笑顔を意味する「にこ」“
”2人で1つのように仲の良い関係性を表す「ニコイチ」“
さらに、”「和(わ)」という漢字は「にこ」“とも読まれます。

会場内だけでなく、地域にもその“和”が広がっていくように。出店者、来場者、地域の人々が自然と交わり、暮らしの中で寄り添い合える関係を育んでいけるような場を作られている@parade.machiさんの想いがカタチとなった空間が出店者さん来場者さんにより作られていた素敵な一日となりました。

その"和"の中で、足元から暮らしを豊かにするきっかけとなればと「ベアフット講習&VIVO散歩」やお一人お一人とじっくり足やカラダについてお話しさせていただきました。

講習やVIVOでたくさんお話させていただいた頭に、目の前で出店されていた福島会津の有機農法”無の会”@munokai_aizuさんの有機農法米甘酒がとても沁みました。

さらに読む

サイズ&フィットガイド