• お買い物かごは空です
【イベントレポート】BACK TO BAREFOOT JOURNEY VOL.78 @葉山

【イベントレポート】BACK TO BAREFOOT JOURNEY VOL.78 @葉山 "PADDLER"

VIVOBAREFOOT JAPANアンバサダー 金子ケニーさん  @kenny_kaneko の拠点である"PADDLER" @paddler_official で開催したBack to Barefoot Journey。

当日の朝はあいにくの雨でしたが、午後からは次第に晴れ、夕方にはとても気持ちのいい風と景色が広がる中、無事にイベントを終えることができました!
ご来場いただいた皆さまに、心より感謝申し上げます。

普段SUPやトレイルランニングといったアクティビティをされている方はもちろんのこと、そうでない方にとっても、足裏の感覚を研ぎ澄まし、自分の足が持つ力を知る機会になったのではないでしょうか。

午前中は、VIVOHEALTH Japan ヘッドコーチ渡邊によるベアフット講習を行いました。
まだVivobarefootを履いたことがない方が多く、靴の歴史や足が持つポテンシャルについて興味深くお話を聞いてくださっていました。その後はtoe-ga(トーガ)を一緒に実践したり、足がうまく動かない場合のコツなどもお伝えしました。
思うように動かない自分の足にもどかしさを感じた方もいらっしゃるとは思いますが、日々コツコツと練習していけば、少しずつ変化していくはずです!

悪天候のため、残念ながらSUP体験は中止となってしまいましたが、代わりに店舗裏の砂浜と磯をVivoを履いて歩くアクティビティを行いました。
砂浜の湿度や、磯の凹凸をはっきりと感じられ、思わず声を上げて驚く姿も。靴を脱いで裸足になってみることで、一般的な靴・Vivo・裸足、それぞれの違いや共通点も感じていただけたのではないでしょうか。


その後は、PADDLERさんのご近所 eat YOGA studio @eatyogastudio さんの特製ブッダボウルと、PADDLERさんのコーヒーをいただきました。
ブッダボウルは、プラントベースとは思えないほどにボリュームがあり、さまざまな味や食感を楽しめました!


POP UP SHOPでは、たくさんの方にVivoをお試しいただきました。
足の健康や靴の選び方について関心の高いお客さまも多く、じっくりとお話できたことをVivoクルー一同嬉しく思っています。

午後は雨が止んだので、PADDLER近隣のトレイルにてVivo散歩を決行!
元気なキッズも数名参加してくれました😊

雨上がりの蒸し暑い気候の中、500段近くある階段をみんなで励まし合いながら登りました。
しばらく息切れと汗が止まりませんでしたが、山の上から海辺の景色を眺望することができ、達成感!


トレイルの途中からは、希望者は裸足で歩いてみることに。山の中ではぬかるみや砂利を、道路に出てからはアスファルトの刺激や温度を感じ、最後は砂浜で波を感じながらPADDLERさんに戻ってきました。足裏の刺激に満ちた散歩になりました。

帰ってきた後は、leaf&soil @leafandsoilbym さんの「自家製ココナッツヨーグルト&季節のフルーツのグラノーラボウル」と「グラノーラバー」、eat YOGA studio さんのスロージュース"Nice & Smoothie" でエネルギーチャージ。ほてった体に冷たいおやつとジュースが染み渡りました!


その後も、小さなお子さんやワンちゃん連れのお客さま、ケニーさんご家族など、たくさんの方々で店内が賑わっていました🌊

ベアフットシューズは単なるブームではなく、人間本来の力を取り戻し自然とつながるための本質的なアプローチの一つ。
SUPやアウトリガーカヌーも、機械ではなくシンプルな道具と人間が持つ力を使って水上で自然とのつながりを感じられるスポーツです。

どんなアクティビティとも、どんな日常とも切り離すことができない、足の健康と地球の健康について、今後も一緒にメッセージを伝えていきます。

 

Special Thanks to:
@kenny_kaneko 
@paddler_official 
@eatyogastudio 
@leafandsoilbym 

Reported by Kyeonghwa HO




ACTIVITY REPORTも読む

【活動レポート】足と歩行のスペシャリストDr.Courtney Conley セミナーにて、多角的な視点でフットヘルスを学ぶ
【活動レポート】足と歩行のスペシャリストDr.Courtney Conley セミナーにて、多角的な視点でフットヘルスを学ぶ

1017日(金)、VIVOHEALTH STUDIOにて、国際的に著名な足と歩行の専門家であり、Gait Happens(ゲイトハップンズ) @gaithappens の創始者である Dr. Courtney Conley(ドクター・コートニー・コンリー)@drcourtneyconley を招いたベアフットセミナーが開催されました。

当日は、一般の方から運動愛好家、医療従事者や運動指導者の皆様まで、多くの方々にご参加いただきました。セミナーでは、歩行時に必要な足の可動域や動きの確認、外反母趾などの足トラブルに対するエクササイズなどを行い、ベアフットへの理解を深める充実した時間となりました。

足は私たちの身体を支える土台であり、運動時には推進力を生み出すバネのような役割を果たしています。歩行やランニング、ジャンプなど、あらゆる動作の基盤となる重要な部位です。

しかし、機能的な靴を履く機会が多い現代では、足本来の多機能性が失われ、足の筋力が弱体化してしまう傾向があります。
私たちが日常的に行う「歩く」という動作は最も自然な運動のひとつであり、足の可動性・安定性・正しい動きを理解することは、スポーツをする・しないに関わらずとても大切です。

さらに読む

【イベントレポート】Matsukawa Flow Event
【イベントレポート】Matsukawa Flow Event

10月5日(日)、長野県白馬村松川河川敷で行われた「Matsukawa Flow Event」 @matsukawa_flow に出店しました。

このイベントのテーマは『集まる人・自然・横乗りの最高を感じられる場所』。
スケートボードを通したコミュニティづくり、松川の自然環境をより良くしていきたいという思いで作られたイベントでした。

白馬村の松川河川敷は緩やかな傾斜が魅力で、「サーフスケート」と言われるサーフィンのような感覚のクルージングの聖地。
ターンやステップを踏んでボードの前後に移動するようなスタイルととても相性が良く、多くのサーフスケーターに愛されている場所です。

さらに読む

【イベントレポート】Back to Barefoot Journey tour Vol.80 @ 水戸 "谷口農縁 - catapult☆deck”
【イベントレポート】Back to Barefoot Journey tour Vol.80 @ 水戸 "谷口農縁 - catapult☆deck”

9月27日(土)、茨城県水戸市「谷口農縁 - CATAPULT☆DECK」@_taniguchinouen にて、茨城県初開催となる Back to Barefoot Journey が行われました。
テーマは 「裸足で過ごす一日」。
秋晴れの空の下、大人も子どもも自然とつながりながら心も体も解放される、にぎやかであたたかな一日となりました。

午前中は「ベアフット講習会」と「裸足野菜収穫」を行いました。
足の使い方やベアフットシューズについてお話をした後、谷口農縁さんの無農薬の畑へ。土の感触をダイレクトに感じながら、収穫したオーガニック野菜を手にする参加者の皆さんの表情はとても生き生きしていました😊

 

さらに読む

サイズ&フィットガイド