11000円以上のご購入で全国送料無料でお届けします
「にこ市」という名前には、いくつもの想いが込められており、
”微笑みや笑顔を意味する「にこ」“
”2人で1つのように仲の良い関係性を表す「ニコイチ」“
さらに、”「和(わ)」という漢字は「にこ」“とも読まれます。
会場内だけでなく、地域にもその“和”が広がっていくように。出店者、来場者、地域の人々が自然と交わり、暮らしの中で寄り添い合える関係を育んでいけるような場を作られている@parade.machiさんの想いがカタチとなった空間が出店者さん来場者さんにより作られていた素敵な一日となりました。
その"和"の中で、足元から暮らしを豊かにするきっかけとなればと「ベアフット講習&VIVO散歩」やお一人お一人とじっくり足やカラダについてお話しさせていただきました。
講習やVIVOでたくさんお話させていただいた頭に、目の前で出店されていた福島会津の有機農法”無の会”@munokai_aizuさんの有機農法米甘酒がとても沁みました。
講習には初めての方も多くご参加いただきありがとうございました🦶
座学では狭く変形した足が正しい足の形と認識している方が多かったのが印象的で、足指の広がった靴や裸足での感覚体験をしました。
公園内を裸足で木の根っこの上や、土や石など異なる質感の路面を歩いて、路面の状況に応じて体の動きが変わるという足と脳のつながりを体験を通じてお伝えさせていただきました。
講習会にご用意いただいた越谷の素敵なお店”お茶を贈る人“@tea_for_you.giftさんのお茶が、やや雨雲のある湿気の空気に爽やかさを感じることができました。
また、出店の方たちもお忙しい中でも「気になる」とお声かけいただき、お店を運営しながら試し履きシューズをお貸しし、いつもとの違いを感じていただけたように思います。
アウトドアモデルやパフォーマンスモデルなどたくさんの種類のモデルを作っているVIVOですが、日常で1番履く靴でまず選んでほしい!その心地よさを色々なシーンでも味わえるようバリエーション豊かなラインナップになっていると感じます。
「はじめては何を選べばいいですか?」とよく聞かれますが、日常で「これ履きたい!」とテンションのあがるモデルを選んで、たくさん履いていただくのがオススメです🦶
カラダやこころに変化を感じ、ぜひ楽しんでみてください!
“裸足のチカラを取り戻す旅”をそれぞれの場所で楽しみ&感じながら共に歩んでいきましょう👣
今回お誘いいただき、講習会のお茶もご用意していただいた越谷の素敵なお店”お茶を贈る人“@tea_for_you.giftさんと、VIVO新東京店の植栽も手掛けていただいたWAnestにお店のある”YUKARI”@yukari.229さん、ならびに@parade.machiのみなさまと出店者のみなさま、良い出会いと一日をありがとうございました🫶
Special Thanks to:
@nicoichi.official
@parade.machi
@tea_for_you.gift
@yukari.229
@munokai_aizu
Reported by Junko Hirai
9/9(火)に”学校法人 軽井沢風越学園”@kzks.2020さんにてベアフットサイエンス開催の機会をいただきました。
「どんな子どもにも幸せな子ども時代を過ごしてほしい」
「遊びが学びへとつながっていく、この人間の自然な育ちを大切にした学校をつくりたい」
風越学園さんでは、「遊び」を学びの土台と捉えています。講義中心の一斉授業や画一的なカリキュラム・固定的な学級編成等に代表されるような従来型の学校教育に限界を感じている一方で、子ども自身と公教育の可能性を信じ、「どんなことに幸せを感じるのか」「自分以外の一緒に生活する仲間や生き物・自然を含めて、幸せになるとはどういうことだろうか」と考え続けてもらいたいという願いをベースに学校を運営されています。
3歳から15歳までが一つの校舎で学び、学園が目指す教育のユニークさと、子どもたちの自然な成長を尊重する姿勢が伝わってきました。
食と農をテーマに、今年で8年目を迎える「白馬オーガニックマーケット」にVivobarefootが初参加しました!
アンバサダー @aratasuzumura さんとともに、試し履きと販売会を実施。
当日ブースにお立ち寄りいただいた皆さま、そしてイベント関係者の皆さま、本当にありがとうございました。
会場は白馬五竜スキー場。
日向では汗ばむほどの陽気でしたが、心地よい風が吹き抜け、芝生はふかふか。
自然の中で過ごす時間は、それだけで特別なものに感じられました。
Vivobarefootブースでは、芝生のやわらかさや太陽に照らされたアスファルトの熱を、実際に裸足感覚のシューズを履きながら体験していただきました。
「普段気にしたことがない足裏の感覚が新鮮!」
「自分の足や健康ともっと向き合いたい」
そんな声をたくさんいただき、スタッフも改めて「自然とつながる体験」をお届けすることの大切さを実感しました。
静岡県富士宮市、富士山の裾野まで美しく見渡せる柚野(ゆの)地区。その自然豊かな里山に醸造所を構える「FUJIYAMA HUNTER’S BEER」にて、Back to Barefoot Journeyを開催しました!ご参加いただいた皆さま、関係者の皆さまありがとうございました!
午前中は、そよそよと流れる心地よい風、ふかふかとした草木、 自家栽培されている作物や爽やかなホップの香り、ヤギの息遣いや鶏の鳴き声など、あらゆる感覚を使って自然を感じられる素晴らしいフィールドで、ベアフット講習会とVIVO散歩を行いました。参加者の皆さんからは、「自分の足や健康ともっと向き合いたい」という熱量がひしひしと伝わってきました。