• お買い物かごは空です
【イベントレポート】”Blooming” @高崎SLOWP

【イベントレポート】”Blooming” @高崎SLOWP

VIVOBAREFOOT京都店でも販売しているレッグウェアブランド「高山植物図鑑」 @flowerofthemountain__ のしおりさんと「SLOWP」@slowp_view のなつこさんが2年前から企画していたイベント”Blooming”。まさにイベントコンセプトの”自分らしくいられるものと出会う時間”となり、出店者の皆さまや来場者の皆さまとたくさんのヒト・モノ・コトに出会えた2日間でした。

会場となるSLOWPさんは、群馬と東京を拠点とする @snark_inc さんが手掛ける理想の住環境を体験・構想できるフィールド型ショーケース。高崎の街と赤城山や榛名山など群馬の山々が見渡せ、風が吹き抜ける心地よい場所です。ショーケースにはそれぞれ名前とコンセプトがあり、VIVOBAREFOOTが出店した場所は”「feel 感じる」 静かな創発の場”とVIVOの大切にするメッセージそのもので親和性を感じました。

たくさんの方が、靴に足を入れSLOWPのフィールド内を歩き回り「気持ちいい」「初めての感覚」「でも懐かしい」など色々感じていただけていたように思います。

 


VIVO散歩では、前日の雨によりぬかるんだ大地を裸足で感じながら歩いたり、コンクリートや木道、砂利や芝生、土の上などたくさんの刺激を感じられたのではないでしょうか。

気持ち良い開けた観音山芝生公園の芝の上でトーガをし、@achafarm_2011さんの見た目も彩りも味もカラフルなお弁当をみんなで食べ、自然をたっぷり堪能させていただきました。

 

 

1日目は「添える」@sowel_by_katagirikakienさんのお花の彩りが鮮やかさを増す雨天で、2日目は景色や風を感じられる晴天に恵まれたことによって気候からもその場のたくさんのことを感じることができました。

また、2日間の出店者さんに合わせた@suiran666さんの選書された本がいたるところに散りばめられ、@conzencoffeeさんのコーヒーの香りとともに、各ブースでの楽しみが厚みを増していたように思います。

@conzencoffeeさんの名前の由来「渾然一体」=いくつかの異なるものが互いに溶け合ったり、混ざり合ったりして、それぞれの区別がつかないほど一体化しているさま

まさにその言葉そのものの空間が出来上がっていたように思います。"豊かさ"とは「渾然一体」となったたくさんの心地よさ包まれていることだなと感じました。

 


1日目のベアフット講習も2日目のVIVO散歩どちらもVIVO初めての方が多かった印象ですが、知り合いや山や街で会った人が履いていて気になっていたと興味を持って来られており、VIVOユーザーさんの輪の広がりを感じました。また、親子で来られる方も多く、ファミリーで愛されるブランドになってきていることにも嬉しさを感じました。

何足も持っているVIVOユーザーさんも群馬で試せることを待っていてくれていたようで、近隣の新潟や長野、また千葉や神奈川・茨城からもお越しいただき、お一人お一人ゆっくりお話しできたこともありがたかったです。

 


 

しおりさん、なつこさん、出会ったすべての皆さま、幸せなひとときをありがとうございました!

“裸足のチカラを取り戻す旅”をそれぞれの場所で楽しみ、感じながら共に歩んでいきましょう👣

 


Special Thanks to:

@flowerofthemountain__
@slowp_view 
@suiran666
@sowel_by_katagirikakien
@achafarm_2011
@conzencoffee
@monsoondonuts
@noji_______

@hiromi___666
@usagitocamera
@m323b



Reported by Junko Hirai




ACTIVITY REPORTも読む

【イベントレポート】Back to Barefoot Journey tour Vol.80 @ 水戸 "谷口農縁 - catapult☆deck”
【イベントレポート】Back to Barefoot Journey tour Vol.80 @ 水戸 "谷口農縁 - catapult☆deck”

9月27日(土)、茨城県水戸市「谷口農縁 - CATAPULT☆DECK」@_taniguchinouen にて、茨城県初開催となる Back to Barefoot Journey が行われました。
テーマは 「裸足で過ごす一日」。
秋晴れの空の下、大人も子どもも自然とつながりながら心も体も解放される、にぎやかであたたかな一日となりました。

午前中は「ベアフット講習会」と「裸足野菜収穫」を行いました。
足の使い方やベアフットシューズについてお話をした後、谷口農縁さんの無農薬の畑へ。土の感触をダイレクトに感じながら、収穫したオーガニック野菜を手にする参加者の皆さんの表情はとても生き生きしていました😊

 

さらに読む

【イベントレポート】Japan Ashtanga Yoga Gathering 2025 @北海道 東川
【イベントレポート】Japan Ashtanga Yoga Gathering 2025 @北海道 東川

北海道は東川町で行われているJapan Ashtanga Yoga Gathering 2025に参加させていただきました。

参加者の方々は全国各地から自然豊かな東川町に足を運び、個々のペースで自分自身と向き合うYoga Gathering。朝プラクティスの空間に響くのは呼吸の音だけ。
今年6月に直営店3店舗目オープンの札幌店 @vivobarefootsapporoクルーも同じ北海道の地での開催ということで、参加させていただきました🧘

緊張感のある空気の中、ひと呼吸ごとに動きがつながっていく、繰り返すうちに気づいたのは、ここでも呼吸と同じくらい大切な“足裏”の存在でした🦶
床をしっかりと踏みしめることで、身体は安定し、呼吸も深まる。足裏が土台となって全身を支えてくれるからこそ、ポーズに安心して身を委ねられるのだと実感。
終わるころには、張りつめていた心がほどけ、足裏と呼吸を通じて身体はもちろん、頭も心のバランスも整っていく、あたたかな時間となりました😌

さらに読む

【イベントレポート】“にこ市”ーほほえみと出会いの日ー@埼玉 越谷 WAnest
【イベントレポート】“にこ市”ーほほえみと出会いの日ー@埼玉 越谷 WAnest

「にこ市」という名前には、いくつもの想いが込められており、

”微笑みや笑顔を意味する「にこ」“
”2人で1つのように仲の良い関係性を表す「ニコイチ」“
さらに、”「和(わ)」という漢字は「にこ」“とも読まれます。

会場内だけでなく、地域にもその“和”が広がっていくように。出店者、来場者、地域の人々が自然と交わり、暮らしの中で寄り添い合える関係を育んでいけるような場を作られている@parade.machiさんの想いがカタチとなった空間が出店者さん来場者さんにより作られていた素敵な一日となりました。

その"和"の中で、足元から暮らしを豊かにするきっかけとなればと「ベアフット講習&VIVO散歩」やお一人お一人とじっくり足やカラダについてお話しさせていただきました。

講習やVIVOでたくさんお話させていただいた頭に、目の前で出店されていた福島会津の有機農法”無の会”@munokai_aizuさんの有機農法米甘酒がとても沁みました。

さらに読む

サイズ&フィットガイド