11000円以上のご購入で全国送料無料でお届けします
CHARITY EVENT
千葉にある”森喫茶” @mori.breadさんが開催されている保護犬チャリティイベント「C'MON C'MON marché」に今年もVIVOBAREFOOTは参加します!
「犬と人が、楽しく過ごせる場所を作りたい」という思いから、"森 喫茶"@mori.breadさんと、犬の保護団体"メロードッグレスキュー" @mellow.rescue さんが共催するイベント「C’MON C'MON」。「カモンカモン」=先へ先へ、一緒に行こう というポジティヴな想いが込められています。
保護犬に触れ合えたり、飼い主さんの話を聞いたり、飼い主さん同士の繋がりも持てたり。 人間も動物も自然に交われる空間を作りたくて活動されています。
体験こそが経験となるということを、人から、犬から、足から感じて暮らしの選択肢に。
人の日々の暮らしや楽しみの中に、当たり前に犬がいる。犬に対する感謝とリスペクトのこもったイベントです。今年は、より色々なジャンルの方達が保護犬と触れ合える空間にするべくmarché として様々な出店者の方たちが集います。
ワークショップではVIVOBAREFOOT JAPANクルーによる、私たち人間の土台として最も重要な「足」について考える『ベアフット講習&犬とVIVO散歩』を開催します! VIVO散歩では愛犬と一緒に足裏を感じながらお散歩できます。
また、千葉ならではの「無添加のピーナッツバターづくり」や、今ある大切な命と自然とのつながりを考える「メロードッグレスキューさんお話会」、色々な年齢の方が楽しめる「大縄跳び」など楽しむ1日にしませんか。
保護犬のことVIVOのこと、気になっていた方はぜひこの機会に、犬と人間のより本質的な健康と豊かな生活について考えるきっかけにしてみてはいかがでしょう?
参加前と後では違う世界が広がる参加型イベントを一緒に楽しみましょう。
犬を買っていない方も大歓迎!
※イベント売上の一部は保護犬活動に寄付いたします。
チャリティで集まった金額は後日メロードッグさんのお庭の日除け屋根として生まれ変わります!屋根制作にはVIVOクルーも参加&ボランティアも募集予定です。関わりのきっかけとなれたらと思います!
森さんがC'MON C'MON を始めた思いなど、ぜひご一読ください。
放棄される犬・不幸な犬をなくしたい。生きる喜びをなくした犬を救いたい。メロードッグレスキューは、犬が犬らしく生きる権利を守るために活動しています。
※雨天中止


Vivobarefoot のアイテムが並び、その場でお試しご購入いただけます。
専任スタッフがフィッティングや足のお悩み相談も伺っていますので「外反母趾にずっと悩んでいる」「山で転びやすい、膝がすぐに痛くなる」など足に関わることならどんなことでもご相談ください。
※売上の一部は保護犬活動に寄付いたします。
| 10:30~12:00 | VIVOベアフット講習&VIVO散歩 | 
| 12:00~13:00 | 無添加のピーナッツバターづくりワークショップ | 
| 13:00~14:00 | メロードッグレスキューさんお話会 | 
| 14:30~15:00 | 大縄跳び | 

「裸足の力を取り戻し自然とふたたびつながる」というコンセプトをそのまま体感、体験出来る大人気のワークショップを犬と一緒に楽しめます。 裸足の感覚に限りなく近いVivobarefootのシューズを履いて、会場周りを犬と一緒に群れとなってのお散歩を体験しましょう。
10:30-12:00(予約優先)
定員:15名
参加費:1,500円 (コーヒーつき)

 @happynutsdayさんによるすり鉢を使った手作りピーナッツバター作り。
ピーナッツバターを作りながら千葉県産落花生のお話はもちろん、ピーナッツバターの楽しみ方をご案内致します。
※お作りいただいたピーナッツバターは、瓶に入れてそのままお持ち帰りになれます。ご予約1組に対してすり鉢を1つお渡しとなります。
12:00~13:00
定員:4組
参加費:500円
※参加費は 保護犬活動寄付させていただきます

 メロードッグレスキュー@mellow.rescue代表の美織さんによる、保護活動について、犬にまつわるQ&A など「犬が犬らしく生きる」とは何か、そのために私たちが関われることなど。
VIVOの環境の話とコラボトークも。
13:00-14:00(予約不要)
※ご用意可能な方はキャンピングチェアまたはビニールシートをご持参ください。

14:30-15:00(予約不要)
出店者さんによる豪華景品あり!大人も子どもも参加大歓迎!

人気のオリジナルメローグッズや、LottA @lotta_accessoryさんの手作り犬用アクセサリーを販売。メロードッグレスキューで里親募集中の子の写真掲示も。保護犬について気になる方はご相談もできます。

喫茶スペースではパンやケーキ、犬と食べれるおやつを販売。屋外ではコーヒー販売も。

@hiroshi_maeda.woodturning
長生村で木の器を作っています。

No sidearms. No problems.をコンセプトでサングラスを作るアメリカのワシントン州で2018年に発足したブランドです。
サングラスはサイドフレームがなくても自由で、激しく動けて動きを妨げない。最高に軽くてコンパクト、そして壊れない。
OMBRAZはサングラスの概念を全く新しい次元に引き上げます。

九十九里生まれの無添加ピーナッツバターブランドHAPPY NUTS DAYです。
千葉県産落花生のみを使った体にも優しいピーナッツバターをつくってます。

隣の白子町でガラスの器や時計を作っています。大分県出身。うちに犬がいます。

千葉県市原市の五井駅近くにある小さなお店です。カセットテープとレコードを少し売っています。

いすみ市の puravida tacos で働きながら、イベント出店やケータリングで活動しています。
食べること・作ることが大好きで、発酵やスパイスを使ったお料理を日々楽しみながら学んでいます。
季節の食材を使って、心も体もほっとするようなごはんをお届けできたらうれしいです。
C’MON C’MON への出店は今回で3回目になります。
スパイスの香りをたっぷり楽しめるカレーやビリヤニをご用意します。
あたたかくて大好きなこのイベントで、みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。

五行説を取り入れた蒸し餃子や薬膳菓子を茂原市の小さな店で作っています。
「薬膳ごぎょう餃子」は、お肉を使わず自然との調和や循環・心と体のバランスを考えた五色五角形の蒸し餃子です。
当日は、薬膳餃子・肉まん・あんまんを販売します。ぜひお召し上がりください。
茨城県水戸市鯉淵町の緑豊かな土地で、半世紀にわたり酪農業を営んできた谷口農縁。
2022年4月、事業継承が難しくなり、3代目である谷口敬昭(たかあき)さんは、使わなくなった牛舎を地域交流の拠点の場所として生まれ変わらせる取り組みを始めました。
その後、牛舎1棟と、放牧場を含めた敷地約1300平方メートル(テニスコート約6〜7面分の敷地)の土地は「CATAPULT ☆DECK(カタパルト・デッキ)」と命名され、地域交流拠点として生まれ変わりました。
今回はその「CATAPULT ☆DECK(カタパルト・デッキ)」にて、茨城県内初のBack to Barefoot Journeyを開催します!
静岡県富士宮市、富士山の裾野まで美しく見渡せる柚野(ゆの)地区。その自然豊かな里山に醸造所を構える”FUJIYAMA HUNTER’S BEER”にてBack to Barefoot Journeyを開催します!
FUJIYAMA HUNTER’S BEER代表の深澤道男さんは、柚野で生まれ育ち、この土地に根ざしたビールづくりに情熱を注いでいます。自ら栽培・加工した大麦やホップ、米に加え、檜や黒文字、柚子など土地の香りを閉じ込めた一杯は、VIVOBAREFOOT KYOTO 1階「Journey Inn」でもご好評いただいている逸品です。
イベント内容はVivobarefoot shoesの試着販売会、ベアフット講習会およびVIVO散歩をおこないます。VIVO散歩の後にはビールで喉を潤す贅沢な時間もお楽しみください!(ノンアルコールもご用意しています)
中山間地での農業には、野生動物との共生が欠かせません。FUJIYAMA HUNTER’S BEERのもう一つの顔、「ハンターズ」としての活動では、道男さんたちが狩猟を通して命の循環と真摯に向き合っています。
今回のイベントでは、道男さんが仕留めたウナギ、鹿、猪などのジビエ料理を、京都の料理人「小松亭タマサート」(@komatsu_tei._thammasart)が調理し、提供します。
柚野の自然と共生する暮らしから生まれる「美味しさ」を存分にいただきましょう!
VIVOBAREFOOT JAPANアンバサダー 金子ケニーさん @kenny_kaneko の拠点である"PADDLER" @paddler_official にて、Back to Barefoot Journeyを開催します。ケニーさんは現在、神奈川県葉山町を拠点にSUPやアウトリガーカヌーを通じて海と自然の素晴らしさをより多くの人に届ける活動に取り組まれています。
Vivobarefootを履き始めたことで、日常生活でも地面をしっかり踏んで歩くことを意識するようになり、SUPをする時の板の上での安定感が増したというケニーさん。
SUPやサーフィンなど、足を通してカラダのバランスがダイレクトに伝わるアクティビティやスポーツをされている方には、ぜひ体感してみていただきたいコンテンツをご用意しています!
もちろん、Vivobarefootが気になっていた方、試しに履いてみたい方も、大歓迎です!
 
 
