• お買い物かごは空です
【活動レポート】岡部材木店

【活動レポート】岡部材木店

【活動レポート】山と街の生活を結ぶ岡部材木店

VIVOVBAREFOOT JAPANと岡部材木店 @okabezaimokuten さんとの関係は、今年9月にOPENしたVIVOBAREFOOT TOKYO @vivobarefoot.tokyo

自然がつないだご縁ともいえる出会いをお話しする前に、まず岡部材木店さんの企業としての魅力をぜひご紹介させてください。

 

岡部材木店

国産材・無垢の木の内外装材を販売しています。

伝統工法の家づくりは、日本の気候で育った国産材と経験豊かな「技」によりつくられています。「材木店」としての品質へのこだわりと経験豊かな「職人」さんたちにより

「板1枚から新築:リフォームに格(かく)まで」

をモットーに木の家づくりに邁進されています。

 

扱われている埼玉県産の優良木材で有名な「西川材」は、丁寧に天然乾燥でつくられています。機械で乾燥させればもっと早くできるのに、長く使えるためにあえて時間のかかる天然乾燥という手法をとられています。

効率より、長年愛され続けるためのものづくりです。

科学的な材料からつくられた部材は、家の完成直後が一番美しく、後は劣化していきます。自然素材は10年、20年後の経年変化もまた味わいとなっていきます。
そんな木や家づくりの向き合い方も、当たり前のようで考えさせられるものばかりです。
Vivoの自然素材へのこだわりにも通ずるものがあると感じました。

岡部材木店さんのHPもぜひご一読ください。

 

岡部材木店HPをみる

 

 VIVOBAREFOOT TOKYOをDIYで作るにあたり自然素材を探す中、この「西川材」をぜひ使いたい!と材木店を探していて出会ったのがご縁。

訪れてすぐに、社長さんをはじめとする皆さんの明るい雰囲気に惹かれ、お話しするうちにVivoにも興味を持っていただき、ぜひ皆さんに履いていただきたいので持ってきますとお約束。

代わりに頂いたのが、
東京店のシンボルでもあるストラクチャーリバーの中にある木たちです。
これは、わたしたちがわざわざ削ったのではないんです。木の節で穴が空いていた部分に入れて平らにするために作られたものなんです。
私たちの構想していたストラクチャーリバーの中にピッタリでぜひほしいと直談判!売り物じゃないからと譲っていただき、代わりに靴をプレゼントさせてください!という流れに。

先日ようやく、明るい気候の気持ちの良い日にお訪ねすることができました!
DIYでの仕上げと店舗オープンとで、なかなかお伺いできず詐欺のような口約束をにこやかに待っていてくれました。笑

休憩所で輪になって談笑する中、ベアフットのお話をさせていただき、みなさんのフィッテイングをしました。

普段の靴と履き比べてもらいながら、それぞれお話しさせていただき、皆さんの明るい雰囲気に私たちVBクルーもとても元気をいただきました! 

すぐ翌日に、「今朝、履いて裏山を超えてウォーキングしてきました。指が地面をしっかりホールドしてくれるので、下りの山道でも滑らなくてびっくりしました。土の上を歩くのがとても感触が良く心地よかったです。」
と嬉しい感想もいただき、ありがとうございます。

 VIVOBAREFOOT TOKYOを訪れた人は、入ってきた瞬間「木の香りがする~」と声にしてくれている人がたくさんいます。

東京店内の木からは、岡部材木店さんの木に対する思いや愛情が溢れています!
ご来店の際にはぜひ触って、踏んで、感じてみてくださいね🌲

 

VIVOBAREFOOT TOKYO店について

 

 

 

Written by: Junko Hirai




ACTIVITY REPORTも読む

【イベントレポート】 BACK TO BAREFOOT JOURNEY vol.76 @広島 尾道"USHIO CHOCOLATL"
【イベントレポート】 BACK TO BAREFOOT JOURNEY vol.76 @広島 尾道"USHIO CHOCOLATL"

昨年Vivobarefoot JAPANが出店した「森道市場」で出会った”USHIO CHOCOLATL”社主の中村真也さん。その場でVIVOの魅力を即興ラップで披露してくれたご縁から、瀬戸内の島々を見渡す絶景のUSHIO CHOCOLATLで開催が叶いました!親交の深い4店舗の方々、そしてMoonlightgearクルーも一緒に盛り上がり、終始大盛況なBTBJとなりました!

イベント開始と同時にたくさんのお客様に囲まれ幸せを感じながら、完全にスタッフ数見誤った…と焦るVIVOクルー…。
販売会ではMoonlightgearとともに、お待たせすることが多く大変申し訳ありませんでした。
ご友人やお知り合いからVIVOを勧められた初めての方や、島根や岡山のBTBJに来てくださり改めて講習会に参加しに来られた方、2,3足目を探しに来られた方など、山陽山陰の様々な場所から集まっていただきとても嬉しく思いました。
そして焦るスタッフにお客様からお気遣いいただくことが多く、皆様の温かさを感じました。お待たせしている間にお客様同士で話が盛り上がっていたり、その靴似合ってます!など仲良くされている姿にもほっこり☺️ありがとうございました。

さらに読む

【イベントレポート】BACK TO BAREFOOT JOURNEY VOL.75 @福井 大野"カンケイ商店"&"GNOMES"
【イベントレポート】BACK TO BAREFOOT JOURNEY VOL.75 @福井 大野"カンケイ商店"&"GNOMES"

今回のBAREFOOT JOURNEYは大野市の魅力を存分に味わえる内容で、ミスター大野@takuro_kanemakiさんが2年前から想いを込めていた企画をVIVOと一緒にしていただきました。到着してすぐ、周りが山に囲まれた城下町の風景に魅了されたVIVOクルーたち。空気と水がキレイで本当に豊かな場所での2日間でした。

1日目は

ベアフット講習と大野城までのハイキング並のVIVO散歩。今週は暖かい日が続き道の雪は溶けていたものの、日陰など少し残ってたので雪の感触も足裏から味わえました!

プライマスライトで雪を踏むことはなかなかないので、みんな興味津々。

「足の力で踏みしめられるから滑りにくくて、安心する」などお伝えしたいことを体感していただけていたのがとても嬉しく思いました。

 

さらに読む

【イベントレポート】 Back to Barefoot Journey vol.72 @長野 小谷 "WOOD"
【イベントレポート】 Back to Barefoot Journey vol.72 @長野 小谷 "WOOD"

VIVOBAREFOOT JAPANアンバサダー鈴村 新さん @aratasuzumura の拠点である、お宿とアトリエ”WOOD”さんで開催したBack to Barefoot Journey。足裏感覚を感じるスノーボードやフリーフット・波乗りなどの価値感と特に密接しているということをより多くの周りの方に伝えたいという思いで鈴村さんのお声かけでたくさんの方に集まっていただきありがとうございました。

石川県や長野県のVIVOユーザーさんが降雪のタイミングに合わせてスノーアクティビティついでに立ち寄ってくれたり、プロのスノーボーダーの方や白馬のローカルの方々などで盛り上がった2日間でした。

さらに読む

サイズ&フィットガイド