¥11000以上のお買い上げで全国送料無料
今回は、大分県にある @bouldering_house_sunnyside で開催。30名を超える熱いクライマーが県内外から参加!大盛況のイベントになりました🔥
ベアフットサイエンスの話では皆さん熱心に聞いてくれました。toe-gaエクササイズは動画を撮られる方もいて皆さん真剣!!ベアフットクライミング体験では、痛みやヌメリを感じつつも、皆さん楽しそうにガツガツ登っていました😆クライミングシューズとの違いやベアフットの難しさと楽しさなど、色々なことを感じていただけたように思います。楽しそうに登っている姿が印象的でした☺️トークイベントでは、 @daisukeichimiya のボルダーハントやギア開発のこと、 @joywall.tajippei からは九州のクライミング史や、田嶋氏が開拓した岩場のことなど、普段聞けない貴重なお話が聞けました!自然への愛と敬意を忘れずに、クライミングの本質を追求する2人の姿はかっこいい🔥今後も二人の活動はますます目が離せません。 @vivobarefootjapan ブースも大盛況!!たくさんの方に履いてもらい、裸足感覚を体感していただけました🦶今回こんな熱い素敵なイベントを主催してくれた@bouldering_house_sunnyside参加してくれた大分や九州の皆さん本当にありがとうございました‼️最後に、大分のクライミングコミュニティーは最高でした‼️みんな温かく受け入れてくれ幸せでした。皆さんまた会いましょう👋PS方言が飛び交う空間が心地よかったちゃ〜笑
今年に入って2回目は、兵庫県にある @wagomu_climbing_gym 開催。ワゴムのお二人とは、 @daisukeichimiya 働いていたジムのお客さんという繋がりもあって、クライミングの枠に囚われず、一緒に遊ばせてもらってます。今回ははじめに神戸市長田にある高取山に @vivobarefootjapan の試し履き兼barefoot登山をしました。
さらに読む
@moonlightgear__equipment が鋭意製作中の指サック。今回は色々な材質の指サックをテストしてきた。群を抜いてよかったのは黒い指サック。ポイントは"柔らかさ"つけているけど、何もつけてないような感覚。ベアフットと遜色ない指裏感覚を味わえた。
回生プロジェクト草の根運動”裸足登攀倶楽部”を開催しました。開催地のガレーラクライミングジムは一宮氏が以前働いていた場所。
店主むむさんが、vivoを履いてくれていることもあり、参加されたお客さんの半数以上がvivoを履いていました! 嬉しい!!