• お買い物かごは空です
【活動レポート】Japan Ashtanga Yoga Gathering 2024 in Hokkaido

【活動レポート】Japan Ashtanga Yoga Gathering 2024 in Hokkaido

【活動レポート】Japan Ashtanga Yoga Gathering 2024 in Hokkaido

 

気づけば初参加から3年目、今年も日本一熱くて濃いヨーガのイベント『Japan Ashtanga Yoga Gathering 2024 in Hokkaido 』( @japan_ashtanga_yoga_gathering )に、Vivobarefoot Japan チームも参加させて頂きました。

 



今回も日本全国から集まるプロフェッショナルな先生や練習生の方々に向けて、ベアフット講習ワークショップを開催させていただきました。

すでに足はもちろん身体に対しても強い関心と実践を積んでいるヨギーの皆さんに向けての講習は、いつもとても緊張しますが、今回も単に知っている知識の共有だけにならないよう、出来るだけ自分達のベアフットジャーニーという経験から気付かされ、今も日々大切に思うことを共感し合えるような伝え方を心がけました。

 

 



そしてもちろん、今回も我々Vivobarefoot Japan チームもギャザリングのヨーガ練習に参加させていただきました。

思えば3年前、はじめて主宰の更科佑哉さん( @yuya67 )に声を掛けてもらって参加したJapan Ashtanga Yoga Gathering(JAYG)では、全員ほぼ未経験のVBチームに、基本の太陽礼拝から教えてもらい、そのまま日本でもっともレベルの高いヨガの指導者、練習生が一同に集まって練習をしているギャザリングの段上に、どう考えても場違いな我々も一緒に練習させてもらいました😅

 

 

その経験からすっかりヨガの素晴らしさに目覚めた我々ですが、こうやって毎年JAYGに参加させてもらうことで初心に戻れ、そして必ず新たな気づきと良いモチベーションの種をもらって帰ることが出来ます。

『日々をよりよくするために行うのが ”Yoga”』

主宰の更科さんがさらっというこの言葉の中に秘められた意味は、私たちがいつもVivoの活動を通して伝えたい足、裸足、ベアフットジャーニーとまったく同じだな、といつも深く共感します。

 



ヨガもベアフットジャーニーも何かの問題解決のために薬のような即効性を求めるよりも、日常の中で取り組みながら ”よりよくなっていく” 自分自身の経験から生まれるその新たな発見や気づきにこそ、何よりも大きな価値があるのではないかと思います。

 



ということで、我々VB Japan チームも引き続きそんなことを伝えるために全国を飛び回りたいと思いますので、ぜひ興味を持ってもらえた方はお近くで開催されるBack to Barefoot Journeyをはじめとするイベントにご参加いただけたら嬉しいです。

そして、あらためて主催の更科さんをはじめ、会場でお世話になった講師、練習生、関係者の皆さんに感謝を。ありがとうございました!

また来年もよろしくお願いします!

 

 

Reported By Hideyuki KOMINE




ACTIVITY REPORTも読む

【活動レポート】足と歩行のスペシャリストDr.Courtney Conley セミナーにて、多角的な視点でフットヘルスを学ぶ
【活動レポート】足と歩行のスペシャリストDr.Courtney Conley セミナーにて、多角的な視点でフットヘルスを学ぶ

1017日(金)、VIVOHEALTH STUDIOにて、国際的に著名な足と歩行の専門家であり、Gait Happens(ゲイトハップンズ) @gaithappens の創始者である Dr. Courtney Conley(ドクター・コートニー・コンリー)@drcourtneyconley を招いたベアフットセミナーが開催されました。

当日は、一般の方から運動愛好家、医療従事者や運動指導者の皆様まで、多くの方々にご参加いただきました。セミナーでは、歩行時に必要な足の可動域や動きの確認、外反母趾などの足トラブルに対するエクササイズなどを行い、ベアフットへの理解を深める充実した時間となりました。

足は私たちの身体を支える土台であり、運動時には推進力を生み出すバネのような役割を果たしています。歩行やランニング、ジャンプなど、あらゆる動作の基盤となる重要な部位です。

しかし、機能的な靴を履く機会が多い現代では、足本来の多機能性が失われ、足の筋力が弱体化してしまう傾向があります。
私たちが日常的に行う「歩く」という動作は最も自然な運動のひとつであり、足の可動性・安定性・正しい動きを理解することは、スポーツをする・しないに関わらずとても大切です。

さらに読む

【イベントレポート】Matsukawa Flow Event
【イベントレポート】Matsukawa Flow Event

10月5日(日)、長野県白馬村松川河川敷で行われた「Matsukawa Flow Event」 @matsukawa_flow に出店しました。

このイベントのテーマは『集まる人・自然・横乗りの最高を感じられる場所』。
スケートボードを通したコミュニティづくり、松川の自然環境をより良くしていきたいという思いで作られたイベントでした。

白馬村の松川河川敷は緩やかな傾斜が魅力で、「サーフスケート」と言われるサーフィンのような感覚のクルージングの聖地。
ターンやステップを踏んでボードの前後に移動するようなスタイルととても相性が良く、多くのサーフスケーターに愛されている場所です。

さらに読む

【イベントレポート】Back to Barefoot Journey tour Vol.80 @ 水戸 "谷口農縁 - catapult☆deck”
【イベントレポート】Back to Barefoot Journey tour Vol.80 @ 水戸 "谷口農縁 - catapult☆deck”

9月27日(土)、茨城県水戸市「谷口農縁 - CATAPULT☆DECK」@_taniguchinouen にて、茨城県初開催となる Back to Barefoot Journey が行われました。
テーマは 「裸足で過ごす一日」。
秋晴れの空の下、大人も子どもも自然とつながりながら心も体も解放される、にぎやかであたたかな一日となりました。

午前中は「ベアフット講習会」と「裸足野菜収穫」を行いました。
足の使い方やベアフットシューズについてお話をした後、谷口農縁さんの無農薬の畑へ。土の感触をダイレクトに感じながら、収穫したオーガニック野菜を手にする参加者の皆さんの表情はとても生き生きしていました😊

 

さらに読む

サイズ&フィットガイド