• お買い物かごは空です
【活動レポート】Japan Ashtanga Yoga Gathering 2023 in 宮崎

【活動レポート】Japan Ashtanga Yoga Gathering 2023 in 宮崎

【活動レポート】Japan Ashtanga Yoga Gathering 2023 in 宮崎

昨年に続き、今年も10月に宮崎県で開催された @japan_ashtanga_yoga_gathering に、@vivobarefootjapan として参加させて頂きました。

Vivobarefoot Japanチームをこの場に呼んでくださったのは、アシュタンガヨガ指導者でVivobarefootアンバサダーの更科有哉さん( @yuya67 )。
毎日ヨガを通して身体と向き合っている方だからこそ、人間の足本来の力を取り戻すというVivobarefootのコンセプトに共感し、日常的に履き続けることでその効果を実感してくださっています。

日本全国のアシュタンガヨガ正式指導者とプラクティショナーが集うこの場で、直接指導を頂きながら参加者の皆さんと共に汗を流し、語り合い、Vivobarefootの魅力をお伝えしてきました。

(📷 by @kemmy_film 

一年目の昨年は、太陽礼拝も知らなかった自分たち。教えてもらったポーズや順序を守ることで精一杯、客観的にもかなり場違いなレベルからの参加でした。

あれから一年、自分を含めノマディクス(Vivobarefoot日本総代理店)クルーの皆も、教えてもらったことをベースに各々のペースで継続して、今回のギャザリングに臨みました。

今年はポーズの形だけに捉われず、さらに目線や呼吸の大切さに改めて深く気付くことができました。また、ヨガにおいても身体の土台となる足の重要性を再確認。足から全身バランスを整えることが、上半身のリラックスにもつながります。さらに、身体の重心バランスだけでなく、心のバランスも感じられることを体感しました。

(📷 by @kemmy_film

Vivobarefoot Japanチームが参加した2日間、Vivobarefootについてのお話とワークショップの時間を頂きました。

一日目は、人間の足の構造や現代の靴が人体に及ぼす影響、ベアフットシューズの必要性についての座学を行いました。二日目は体験型ワークショップ形式で、屋外に出て裸足になったりVivoシューズを履いて歩いてみたり、足指のエクササイズtoe-gaをお伝えしました。  


参加者の皆さんから特に反響が大きかったのは、目を瞑って歩くワーク。普段は視覚で補っている情報を一時的にふさぐことで、足裏の感覚センサーが敏感になり、最初は恐怖心を感じる方もいますが、次第に自分の足裏感覚を信じて歩くことができるようになります。
 

既にVivoをご愛用いただいている方もたくさんいらっしゃり、ベアフット生活を通して自分の感覚がより敏感になり、ヨガにおけるパフォーマンスが向上した、足の形が変わった、意識をしなくてもより良い筋バランスが得られヨガに集中することができるようになった、等嬉しい変化のお声もいただきました。

身体のパフォーマンス的な変化を身を持って感じる年齢になり、つくづく自分自身の身体や心に耳を傾けることの大切さを感じています。
今回はそんなタイミングでギャザリングに参加させて頂いた事もあり、ヨガの素晴らしさをあらためて実感させてもらいました。

(📷 by @kemmy_film

まだまだサーフィンもスケボーも雪板も、自分の身とシンプルな相棒の道具を連れて、世界中のまだ見た事のない景色の中で、まだ味わったことないフィーリングを体感したい。そのために何歳になっても自分のベストな身体と心のコンディションを維持し、その時の最高のパフォーマンスを出せる自分でいたい。
そのためにも、また今日から自分のペースでヨガを続けていこうと思います。
 

Reported by Hideyuki KOMINE & Akihiko NAKAGAWA




ACTIVITY REPORTも読む

【イベントレポート】”Blooming” @高崎SLOWP
【イベントレポート】”Blooming” @高崎SLOWP

VIVOBAREFOOT京都店でも販売しているレッグウェアブランド「高山植物図鑑」 @flowerofthemountain__ のしおりさんと@slowp_view のなつこさんが2年前から企画していたイベント”Blooming”。まさにイベントコンセプトの”自分らしくいられるものと出会う時間”となるべく出店者の皆さま、来場者の皆さまとたくさんのヒト・モノ・コトに出会えた2日間でした。


会場となるSLOWPさんは、群馬と東京を拠点とする @snark_inc さんが手掛ける理想の住環境を体験・構想できるフィールド型ショーケースで高崎の街と赤城山や榛名山など群馬の山々が見渡せ、風が吹き抜ける心地よい場所。ショーケースにはそれぞれ名前とコンセプトがあり、VIVOBAREFOOTが出店した場所は”「feel 感じる」 静かな創発の場”とブランドの大切にするメッセージそのもの。


たくさんの方が、靴に足を入れSLOWPフィールド内を歩き回り「気持ちいい」「初めての感覚」「でも懐かしい」など色々感じていただけていたように思います。

さらに読む

【活動レポート】ANIMAL FLOW JAPAN JAM 2025からスポーツコミュニティへ広がるベアフットの重要性
【活動レポート】ANIMAL FLOW JAPAN JAM 2025からスポーツコミュニティへ広がるベアフットの重要性

5/18(日)はVIVOBAREFOOT JAPANアンバサダーの高澤 甚  @jin_mover さんが主催する"ANIMAL FLOW JAPAN JAM 2025"に参加してきました。

"ANIMAL FLOW (アニマルフロー)"とは、自分自身の身体のみを使用し、両手両足を地面につき、様々なグラウンドでのムーブメントを行います。

ムーブメントは様々なプラクティスから影響を受けた動きで構成され(ジムナスティック、パルクール、ブレイクダンス、ハンドスタンドなど)それらを一般の方々にも受け入れやすいよう調和させ楽しみながら、人間という動物の機能を向上させることを目的としています。

甚さんの運営するトレーニングジムJUNGLE GYM  @junglegym.bizでは、”自然・ナチュラル”を一つのテーマとし、運動、食事、また生活すべての面でより自然なココロとカラダを取り戻していけるような指導を提供されています。

人は本来在るべき身体の使い方をしていなかったり、過度にカラダの一部分を使うことにより、痛みや姿勢の悪化に繋がり、日常生活や運動パフォーマンスへも影響を与えることが多く見受けられます。私たちはもっと自分の身体に意識を向け日常生活を送ることが大切になるのではないでしょうか。

四つ這いになったりしながら地面と近い動きを多く取り入れたアニマルフローは、現代生活で失いかけている人本来の動きを呼び覚ましてくれるキッカケになるのかもしれません。

 

さらに読む

【イベントレポート】 VIVOBAREFOOT KIDS × とびうおクラブ
「足の力と逗子の自然を感じよう」
【イベントレポート】 VIVOBAREFOOT KIDS × とびうおクラブ
「足の力と逗子の自然を感じよう」

GWに逗子の砂浜に現れる期間限定の映画祭、#逗子海岸映画祭  🌊
毎日異なるテーマでプログラムや上映作品が組まれるこのイベントの"KIDS DAY"に、
親子向けプログラムを実施させていただきました!

まずは、VIVOBAREFOOT を履いて、自然を感じるハイキングへ。
砂浜、磯、トレイル足の裏から伝わる感覚を全身で楽しみながら、
昆虫や海の生き物に出会い、山から海へ流れる水をたどって「水のはじまり」も学びました💧

さらに読む

サイズ&フィットガイド