• お買い物かごは空です
【イベントレポート】 ぐるぐる BAREFOOT JOURNEY九州編 @佐賀・長崎・大分

【イベントレポート】 ぐるぐる BAREFOOT JOURNEY九州編 @佐賀・長崎・大分

ぐるぐると巡ることと、出会いがぐるぐると混ざり起こる化学反応を楽しむ旅ということから名付けられた”ぐるぐるBarefoot Journey tour”。
今回も廃油を燃料にした“天ぷらカー”で同行のサンシャインジュースのノリさんと共に、佐賀・長崎・大分を巡る”ぐるぐるBarefoot Journey tour 九州編”へ行ってきました!

まずは、イベント販売会やWSに参加いただいたみなさま、そして開催にご協力いただいたすべての関係者の皆さま、改めて本当にありがとうございました!

どの場所にいても、心温かな人々が集うコミュニティーと壮大な自然が織りなす景色が、とても印象深く残っています。
そして、全国でも有数の活火山地帯である九州の大地から得られるエネルギーは力強く、食べ物や温泉、そして足裏からたくさん受け取ったツアーとなりました!!

 


1日目は、佐賀県の『薪の宿から』さん。1913年築の小さな駅舎にあるカフェの横スペースでの販売会は、趣ある雰囲気に包まれました。目の前に停まる電車にVIVOクルーも興奮。駅でトーガ講習を行い、その後のVIVO散歩はゆったりとした街並みを賑やかに散歩しました。散歩後のサンシャインジュースは地元佐賀の農家さんのお野菜でパワーチャージ!
参加された方たちも、地元の方が多く『薪の宿から』さんのランチをゆっくり楽しんだりと1日を通してたくさんお話しできたように思います。
同日夕方に開催されている書道教室の先生も講習会に参加いただいており、足の感覚と書道の指先手先の感覚や自然を感じる心などから、意気投合したVIVOクルーに急遽プチ書道教室を開いていただきありがとうございました。

 

 

生活している中で自然や季節を感じることはたくさんあり、「感じる」ということに意識を向けることが大切だなと改めて感じることができました。

 


2日目は長崎県の雲仙にある『オーガニック直売所 タネト』さんです。
外での試着販売会は清々しい太陽の光を浴び、身体の春の目覚めを感じました。
直売所内ではタネト恒例の日曜市が開かれ、長崎や北九州から選りすぐりの出店者さんたちの美味しいモノが、瑞々しい野菜たちに負けずと並んでいました!地域の方たちとこうしてつながれるのも、ぐるぐるジャーニーの大きな魅力です。
身体や自然が喜ぶモノが集う場所だからこそ、VIVOを初めて知った方たちにも親しみを持っていただき、試着してくださる姿が多く見られました。私たちも思わず、いつも以上に熱を込めてお話させていただきました。
VIVO散歩ではすぐ側の海辺で波音と共に砂の感触を楽しみました。帰ってからのエネルギーチャージは、雲仙産のセロリやミョウガを使ったグリーンなサンシャインジュース🍹

イベント後には、40年にわたり種をつないで在来種を守ってきた岩崎さんの畑へ。タネト代表の奥津さんにご案内いただき貴重な時間を過ごしました。

 


そして最後は二度目のBTBJ開催となる大分県別府市へ。今回は旅館の『山田別荘』さんで開催しました。
山を楽しまれている方、クライマーやダンサーなどアクティブな活動をされている方の参加が多かったのが印象的で、講習会も定員を上回る盛況ぶり!ベアフットへの関心の高さを嬉しく感じました。そしてひと足先に帰路についたサンシャインジュースさんの佐賀と長崎で出た搾りかすを、TANEさんがフードのトッピングに添えてくれ、私たちの身体へと循環されました。


今回は、以前からVIVOクルーと交流のあるTANEさん、山香文庫さん、yadokari cafeさんが共に盛り上げてくださり、アットホームな空気感で九州編の最後を飾ることができました。
また、2泊させていただいた山田別荘さんのおもてなしは本当に温かく、泉質の違う内湯と露天風呂は最高で、旅の疲れも癒やされました!!

 


普段は車中泊も多い私たちですが、今回は山田別荘をはじめ、素晴らしいお宿に泊まらせていただきました。
雲仙では『湯宿 蒸気家』さんに。日本一の熱量を誇る小浜温泉の蒸気の力を借りる蒸し料理が魅力のお宿です。
私たちも地元の野菜を中心に蒸し、塩をぱらりと振るだけで大満足のご飯をいただきました。
そして大分に向かう途中、熊本県玉名市にある『HIKE』さんに宿泊しました。
オーナーの充さんのお人柄とセンスの良さがとても居心地良く、またゆっくりと訪れたい場所となりました。

 

 

地域、人、食、感覚、そして自然。
出会いがぐるぐる混ざって、ひとつの色・ひとつの味になっていきます。
靴をきっかけに広がる、出会いと循環の旅。

次回のぐるぐるはどこを巡るのか、どうぞお楽しみに!

 

Special thanks to:
@makino_yadokara
@taneto_unzen
@nagasaki.famiglia
@locanda_del_campo
@kronprinz_1984
@kariomons_coffee
@boulangerieharimaya
@yamadabessou
@tane_toyo
@yamagabunko
@yadokari.cafe
@hike_tamana
@jyokiya_obamaonsen
@u2wau2wa

@sunshinejuicetokyo
@ombraz_japan

Reported by Mariko Hosoi & Junko Hirai




ACTIVITY REPORTも読む

【イベントレポート】VIVO京都 1周年記念 Back to Barefoot Journey @millet
【イベントレポート】VIVO京都 1周年記念 Back to Barefoot Journey @millet

Vivobarefoot京都店 1周年記念 Back to Barefoot Journey @milletへお越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
京都店はVivobarefoot Japanが行っているBack to Barefoot Journeyを続けた結果、関わってくださった近郊のコミュティーの方々、そしてお客様と深くつながったことで出来たお店です。その原点といえるmilletさんでの開催は、私たちVBクルーにとっても原点回帰となり、改めて「伝える」「感じる」「つながる」ことの大切さを感じる1日となりました。
改めましてこの1年間、京都店を支え、共に楽しんでくださった皆様に感謝申し上げます!

さらに読む

【活動レポート】Vivobarefoot Japan Dealers’ Meeting 2025
【活動レポート】Vivobarefoot Japan Dealers’ Meeting 2025

4/15-16の2日間にかけて、福島県は会津美里町にて、ディーラーズミーティングを行いました。

日本各地でVivobarefootを販売してくださっているパートナーショップのみなさんと集う、年に一度の機会。
今回は、Vivobarefoot Japanを運営する @nomadics.inc とパートナーシップを結んでいる、福島県内最大の有機農家「自然農法 無の会」 @munokai_aizu にて実施しました。

「無の会」は創業19年目の農業法人で、無農薬・無化学肥料のお米や野菜を育てています。
農業をする上で何よりも大切な土づくりを、地域資源を活用しながらほぼ100%自給していること、その重要性をひしひしと感じながら彼らの言葉に耳を傾けました。

「土とは全てのものが生まれてくる源」
その源と常につながっているのは私たちの体の中で、足だけ。
人間と地球の健康を考える上で、足の健康と土の健康は切り離せないものであるということを実感します。

さらに読む

【イベントレポート】にいだの感謝祭@福島
【イベントレポート】にいだの感謝祭@福島

福島県郡山市にある、自然酒の酒蔵「仁井田本家」。
この蔵で年に一度行われるビッグイベント、その名も「にいだの感謝祭」へ出展させていただきました。
全国各地から、仁井田本家と所縁のある方々がこの場所に集い、こだわりのフードやクラフト、ワークショップが盛りだくさんの一日。開場と同時に、多くの来場者で賑わいはじめました。
蔵元のご挨拶の後には鏡開きも行われ、美味しい仁井田本家のお酒が振る舞われました。蔵にある大きな金寳桜も、この場に集うみなさんを歓迎するように、少しずつその花を開いてくれていました。
春らしい気候と景色に癒されながら、身も心も満たされていく時間に、みなさんの顔がどんどん綻んでいきます!

さらに読む

サイズ&フィットガイド