• お買い物かごは空です
【活動レポート】Vivobarefoot Japan Dealers’ Meeting 2025

【活動レポート】Vivobarefoot Japan Dealers’ Meeting 2025

【活動レポート】Vivobarefoot Japan Dealers’ Meeting 2025

 

4/15-16の2日間にかけて、福島県は会津美里町にて、ディーラーズミーティングを行いました。

日本各地でVivobarefootを販売してくださっているパートナーショップのみなさんと集う、年に一度の機会。
今回は、Vivobarefoot Japanを運営する @nomadics.inc とパートナーシップを結んでいる、福島県内最大の有機農家「自然農法 無の会」 @munokai_aizu にて実施しました。

「無の会」は創業19年目の農業法人で、無農薬・無化学肥料のお米や野菜を育てています。
農業をする上で何よりも大切な土づくりを、地域資源を活用しながらほぼ100%自給していること、その重要性をひしひしと感じながら彼らの言葉に耳を傾けました。

「土とは全てのものが生まれてくる源」
その源と常につながっているのは私たちの体の中で、足だけ。
人間と地球の健康を考える上で、足の健康と土の健康は切り離せないものであるということを実感します。


今回のテーマは、Vivobarefootにとって一番大切なメッセージでもある、”FEEL”。

五感で会津の自然を味わいながら、単なる利益追求型のビジネスではなく、本質的な健康と豊かさを追求するブランドとしての共通意識をみんなで育む時間を持ちました。

VIVOHEALTH @vivohealthjapan のワークショップでは、先日発売開始したベアフットランニングシューズ『プライマスフロー』を履くにあたって、まずは自分の体と向き合い、無理のないベアフットランへ移行するためのワークを実施。
裸足で跳んだり、足裏の感覚に意識を向けたり、重心位置を意識することによって、新しい感覚と楽しさを発見することができました。

 




また、Vivobarefoot Japanアンバサダーでアニマルフロー マスターインストラクター、高澤甚さん@jin_mover による特別ワークショップも実施。
自重でできるエクササイズを通して、普段余計な力が入ってしまっている体の部位に、「足し算」ではなく「引き算」をすることで上手に脱力する方法を教えていただきました。

 





2日目の最後には、会津地方の鍛冶技術を現代にも伝えている「姫鍬」 @himekuwa_aizu さんの指導のもと、無の会の畑の土をみんなで耕しました。
その土地土地の特徴や使用シーンに合わせてデザインされ、全て手作業で仕上げられた鍬は、余計な力を入れずとも農作業ができる優れもの。
人間本来の力を無理なく無駄なく引き出してくれる鍬は、Vivoの靴と似ていますね。

 





 

そして、2日間お世話になった、無の会の素晴らしい施設「理空(りくう)」と、みんなの胃袋を掴んだボリューム満点のベジご飯たち。
歴史と想いと技術が詰まった場所で、素晴らしい食事を囲みながら語り合えたことで、Vivobarefoot Japanチームとディーラーの皆さんとの熱量が高まった2日間となりました。

 



この場を借りて、お集まりいただいた皆さんと、サポートしてくださった皆さんに改めてお礼を申し上げます🙏
@munokai_aizu @地元の元気なお母さんたち
@jin_mover 
@himekuwa_aizu
全国のパートナーショップは、 こちらよりご確認いただけます👣

reported by Kyeonghwa HO



ACTIVITY REPORTも読む

【活動レポート】足と歩行のスペシャリストDr.Courtney Conley セミナーにて、多角的な視点でフットヘルスを学ぶ
【活動レポート】足と歩行のスペシャリストDr.Courtney Conley セミナーにて、多角的な視点でフットヘルスを学ぶ

1017日(金)、VIVOHEALTH STUDIOにて、国際的に著名な足と歩行の専門家であり、Gait Happens(ゲイトハップンズ) @gaithappens の創始者である Dr. Courtney Conley(ドクター・コートニー・コンリー)@drcourtneyconley を招いたベアフットセミナーが開催されました。

当日は、一般の方から運動愛好家、医療従事者や運動指導者の皆様まで、多くの方々にご参加いただきました。セミナーでは、歩行時に必要な足の可動域や動きの確認、外反母趾などの足トラブルに対するエクササイズなどを行い、ベアフットへの理解を深める充実した時間となりました。

足は私たちの身体を支える土台であり、運動時には推進力を生み出すバネのような役割を果たしています。歩行やランニング、ジャンプなど、あらゆる動作の基盤となる重要な部位です。

しかし、機能的な靴を履く機会が多い現代では、足本来の多機能性が失われ、足の筋力が弱体化してしまう傾向があります。
私たちが日常的に行う「歩く」という動作は最も自然な運動のひとつであり、足の可動性・安定性・正しい動きを理解することは、スポーツをする・しないに関わらずとても大切です。

さらに読む

【イベントレポート】Matsukawa Flow Event
【イベントレポート】Matsukawa Flow Event

10月5日(日)、長野県白馬村松川河川敷で行われた「Matsukawa Flow Event」 @matsukawa_flow に出店しました。

このイベントのテーマは『集まる人・自然・横乗りの最高を感じられる場所』。
スケートボードを通したコミュニティづくり、松川の自然環境をより良くしていきたいという思いで作られたイベントでした。

白馬村の松川河川敷は緩やかな傾斜が魅力で、「サーフスケート」と言われるサーフィンのような感覚のクルージングの聖地。
ターンやステップを踏んでボードの前後に移動するようなスタイルととても相性が良く、多くのサーフスケーターに愛されている場所です。

さらに読む

【イベントレポート】Back to Barefoot Journey tour Vol.80 @ 水戸 "谷口農縁 - catapult☆deck”
【イベントレポート】Back to Barefoot Journey tour Vol.80 @ 水戸 "谷口農縁 - catapult☆deck”

9月27日(土)、茨城県水戸市「谷口農縁 - CATAPULT☆DECK」@_taniguchinouen にて、茨城県初開催となる Back to Barefoot Journey が行われました。
テーマは 「裸足で過ごす一日」。
秋晴れの空の下、大人も子どもも自然とつながりながら心も体も解放される、にぎやかであたたかな一日となりました。

午前中は「ベアフット講習会」と「裸足野菜収穫」を行いました。
足の使い方やベアフットシューズについてお話をした後、谷口農縁さんの無農薬の畑へ。土の感触をダイレクトに感じながら、収穫したオーガニック野菜を手にする参加者の皆さんの表情はとても生き生きしていました😊

 

さらに読む

サイズ&フィットガイド