• お買い物かごは空です
【ベアフット講習レポート】医療現場でも広がりを見せるベアフットへの認知

【ベアフット講習レポート】医療現場でも広がりを見せるベアフットへの認知

東京都八王子市にある『みなみ野心臓リハビリテーションクリニック』さんにて、昨年に引き続き、ベアフットサイエンス講習開催の機会をいただきました。
今回はフォローアップを兼ね、足首の動かし方や足トラブル改善に効果的な靴の履き方などを提案しました。

今回のベアフット講習では、理学療法士の方の他に、来院されている一般の方にもご参加いただきました。
前回お話しすることができなかった『足感覚』と『足首の動かし方』についてもお伝えさせていただき、普段動かす機会が少ない足を一緒に動かしながら、足の基本的な知識や正しい動かし方について体験して頂けた時間となりました。

 

みなみ野心臓リハビリテーションクリニックさんは、心臓リハビリテーションを軸に、ひろく心臓疾患・血管疾患およびそれにまつわる生活習慣の改善に注力されています。

リハビリテーションの語源は「再び適した状態になること」「本来あるべき状態への回復」などの意味を持つとされています。来院された患者さん自身が、不調を理解し克服するための術や知識を身につけ、それを活用し、豊かな人生を送ることが出来るよう日々取り組まれています。

 

身体には髄液やリンパ液といった循環に関わる液体が存在します。髄液は神経反射に関係しているため、この流れに滞りが起こると、神経反射が悪くなり、日常動作にも影響があることが想像できます。リンパ液は内臓の温度調節を担っており、これを代謝といいます。
内臓の菌が働きやすい温度を保つため、 リンパ液が滞りなく流れることが循環器には大切になります。全身に巡る時間は、一般的に12h~15hと言われ、この リンパ液の流れには体温が関係しています。

身体を動かす機会が減り、体温が低くなると、リンパ液が巡る時間が遅くなるため、日常から意識的に運動を行い、体温が高い状態を平均化することが大切になります。
不活発な生活スタイルが多くなった現代では、1日の大半を座って過ごすことが多いのではないでしょうか。

2本の足を正しく動かし、日常のローインパクトで自然な動作を継続的に行うことが、私たちにとって最良のアンチエイジングとなります。
みなみ野心臓リハビリテーションクリニックさんに勤務されている方の多くはVivobarefootをご愛用されていて、来院された方にもその魅力を伝えて頂いています。

今回試し履きとして、PRIMUS LITE Ⅲを参加者の皆様にご試着いただきました。
数あるモデルの中でも、特に裸足の動きや感覚を感じやすく、適切な履き方をすることで、自身の足でバランスをとる感覚が鮮明になり、歩くことの楽しさを再認識されている姿が印象的でした。

これからもベアフットの概念が医療現場で活躍し、今それを必要としている方たちの元へと届けられるよう、引き続きVivobarefoot は医療従事者様、運動指導者様とともに協力しながら、ベアフットのもつ利点をお伝えしていきます。

Vivobarefootというシューズがその架け橋となれること。
何よりも自身の健康的な足を取り戻すという行動そのものが、私たちの暮らしを豊かにすることを心より願っています。

改めて、今回も大変貴重な機会を頂けたことに感謝いたします。お声がけ頂いたみなみ野心臓リハビリテーションクリニックの皆様、本当にありがとうございました。
Reported By Kotaro WATANABE



ACTIVITY REPORTも読む

【イベントレポート】Back to Barefoot Journey vol.79 @富士宮 "FUJIYAMA HUNTER'S BEER"
【イベントレポート】Back to Barefoot Journey vol.79 @富士宮 "FUJIYAMA HUNTER'S BEER"

静岡県富士宮市、富士山の裾野まで美しく見渡せる柚野(ゆの)地区。その自然豊かな里山に醸造所を構える「FUJIYAMA HUNTER’S BEER」にて、Back to Barefoot Journeyを開催しました!ご参加いただいた皆さま、関係者の皆さまありがとうございました!

午前中は、そよそよと流れる心地よい風、ふかふかとした草木、 自家栽培されている作物や爽やかなホップの香り、ヤギの息遣いや鶏の鳴き声など、あらゆる感覚を使って自然を感じられる素晴らしいフィールドで、ベアフット講習会とVIVO散歩を行いました。参加者の皆さんからは、「自分の足や健康ともっと向き合いたい」という熱量がひしひしと伝わってきました。

さらに読む

【イベントレポート】BACK TO BAREFOOT JOURNEY VOL.78 @葉山 "PADDLER"
【イベントレポート】BACK TO BAREFOOT JOURNEY VOL.78 @葉山 "PADDLER"

VIVOBAREFOOT JAPANアンバサダー 金子ケニーさん  @kenny_kaneko の拠点である"PADDLER" @paddler_official で開催したBack to Barefoot Journey。

当日の朝はあいにくの雨でしたが、午後からは次第に晴れ、夕方にはとても気持ちのいい風と景色が広がる中、無事にイベントを終えることができました!
ご来場いただいた皆さまに、心より感謝申し上げます。

普段SUPやトレイルランニングといったアクティビティをされている方はもちろんのこと、そうでない方にとっても、足裏の感覚を研ぎ澄まし、自分の足が持つ力を知る機会になったのではないでしょうか。

 

さらに読む

【イベントレポート】”Blooming” @高崎SLOWP
【イベントレポート】”Blooming” @高崎SLOWP

VIVOBAREFOOT京都店でも販売しているレッグウェアブランド「高山植物図鑑」 @flowerofthemountain__ のしおりさんと@slowp_view のなつこさんが2年前から企画していたイベント”Blooming”。まさにイベントコンセプトの”自分らしくいられるものと出会う時間”となるべく出店者の皆さま、来場者の皆さまとたくさんのヒト・モノ・コトに出会えた2日間でした。


会場となるSLOWPさんは、群馬と東京を拠点とする @snark_inc さんが手掛ける理想の住環境を体験・構想できるフィールド型ショーケースで高崎の街と赤城山や榛名山など群馬の山々が見渡せ、風が吹き抜ける心地よい場所。ショーケースにはそれぞれ名前とコンセプトがあり、VIVOBAREFOOTが出店した場所は”「feel 感じる」 静かな創発の場”とブランドの大切にするメッセージそのもの。


たくさんの方が、靴に足を入れSLOWPフィールド内を歩き回り「気持ちいい」「初めての感覚」「でも懐かしい」など色々感じていただけていたように思います。

さらに読む

サイズ&フィットガイド