¥11000以上のお買い上げで全国送料無料
3月17日に、京都府亀岡市にあるフリーウェイト専門・機能性ジム EXSTAGE(エクステージ)さんにてベアフット講習開催のご縁を頂きました。そこには、ベアフットの理念にも通じる豊かな心がありました。
当日は雨模様でしたが、春の雨は清々しくも落ち着きを感じさせてくれるような感覚に包まれます。中に入ると、トレーニングに励まれている方の姿が眼に映ります。伺わせて頂いた時間帯は比較的20代の方が多い室内でしたが、「老若男女問わず、幅広い年齢層の方が通います」とオーナーの久保匡平さんが笑顔で迎えてくれました。
私たちVivobarefootスタッフへの対応も丁寧にして頂きながら、会員の方へのトレーニングメニューへの提案や気配りもかかさない姿勢から、オーナーと会員の垣根を超えた信頼の厚さを垣間見る事ができました。ベアフット講習では、裸足の基礎知識から足のエクササイズをご提案させて頂きました。
足は身体を支える土台として、大地とつながる唯一の接点です。地球という自然環境で、立つ歩くと言った日常動作を繰り返す私たちにとって、足は軽視できない部分でもあり、ウェイトを持ち上げることにおいても、力を大地に伝達しつつ、反作用を受け取る最初の接点です。競技においてもその重要性を理解されている方々だからこそ、熱心に耳を傾けていただき、多くのご質問も飛び交う時間となりました。
どちらかが一方的になってしまう講習ではなく、参加者の皆さまと一緒に時間を共有できたこと感謝致します。ベアフット講習後は、参加者の皆様にプライマスライトⅢやモータスストレングスを履いて、実際のトレーニングで使用して頂きました。種目によって異なる使用感を感じられた方も多く、クッションやサポート機能を持たないVivobarefootのシューズの違いを感じることの出来る私たちの足は、本来巧みに動かすことのできる場所であり、多くの感覚受容を可能にする精巧な機能をすでに備えているのです。
使用された方からは貴重なご感想を頂くことができ、私たちも実際のフィールドでご活動されている方々から多くの学びを得ることができています。私たちVivobarefootスタッフも、オーナーの久保さんご指導のもとフリーウェウィトの体験をさせて頂き、身体の使い方についてご教授頂きました。競技種目の中には、しゃがみ込みをする動作も多く、間違った使い方をしていれば怪我につながることもあると話す久保さん。フリーウェイトという競技を通じて、適切な身体の使い方を学び、競技や日常、そして生涯にわたり怪我なく健康な身体を育んでほしいと願う久保さんの意識に、老若男女問わず、世代を超えて多くの人たちが集います。「なぜフリーウェイトを行うのか」そこには私たちが豊かに活きるためのキッカケを届けたいと願うオーナーの意識に集うコミュニティーの姿がありました。「何をするのか」よりも「なぜするのか」に目を向けると、大切なことに気づけるのではないでしょうか。
Written by: Kotaro Watanabe
昨年Vivobarefoot JAPANが出店した「森道市場」で出会った”USHIO CHOCOLATL”社主の中村真也さん。その場でVIVOの魅力を即興ラップで披露してくれたご縁から、瀬戸内の島々を見渡す絶景のUSHIO CHOCOLATLで開催が叶いました!親交の深い4店舗の方々、そしてMoonlightgearクルーも一緒に盛り上がり、終始大盛況なBTBJとなりました!
イベント開始と同時にたくさんのお客様に囲まれ幸せを感じながら、完全にスタッフ数見誤った…と焦るVIVOクルー…。販売会ではMoonlightgearとともに、お待たせすることが多く大変申し訳ありませんでした。ご友人やお知り合いからVIVOを勧められた初めての方や、島根や岡山のBTBJに来てくださり改めて講習会に参加しに来られた方、2,3足目を探しに来られた方など、山陽山陰の様々な場所から集まっていただきとても嬉しく思いました。そして焦るスタッフにお客様からお気遣いいただくことが多く、皆様の温かさを感じました。お待たせしている間にお客様同士で話が盛り上がっていたり、その靴似合ってます!など仲良くされている姿にもほっこり☺️ありがとうございました。
さらに読む
今回のBAREFOOT JOURNEYは大野市の魅力を存分に味わえる内容で、ミスター大野@takuro_kanemakiさんが2年前から想いを込めていた企画をVIVOと一緒にしていただきました。到着してすぐ、周りが山に囲まれた城下町の風景に魅了されたVIVOクルーたち。空気と水がキレイで本当に豊かな場所での2日間でした。
ベアフット講習と大野城までのハイキング並のVIVO散歩。今週は暖かい日が続き道の雪は溶けていたものの、日陰など少し残ってたので雪の感触も足裏から味わえました!
プライマスライトで雪を踏むことはなかなかないので、みんな興味津々。
「足の力で踏みしめられるから滑りにくくて、安心する」などお伝えしたいことを体感していただけていたのがとても嬉しく思いました。
VIVOBAREFOOT JAPANアンバサダー鈴村 新さん @aratasuzumura の拠点である、お宿とアトリエ”WOOD”さんで開催したBack to Barefoot Journey。足裏感覚を感じるスノーボードやフリーフット・波乗りなどの価値感と特に密接しているということをより多くの周りの方に伝えたいという思いで鈴村さんのお声かけでたくさんの方に集まっていただきありがとうございました。
石川県や長野県のVIVOユーザーさんが降雪のタイミングに合わせてスノーアクティビティついでに立ち寄ってくれたり、プロのスノーボーダーの方や白馬のローカルの方々などで盛り上がった2日間でした。