11000円以上のご購入で全国送料無料でお届けします
今回は神奈川県逗子のウインドサーフィン&SUPスクール 「フェザーファクトリー」@featherfactorywind さんとのコラボ開催です。
現代的な社会生活と「靴」という存在によって、本来あるべく能力と機能を発揮することが出来ていない私たちの足、じつは今それよって多く人が日常的に姿勢の悪さや、肩こり、腰の不調、そしてスポーツによる怪我等のカラダの違和感を感じています。
しかし、足の”強さ”を取り戻すことで、その違和感の引き金となっている、カラダの姿勢・動作・バランス感覚にポジティブな変化をもたらしてくれます。
長く楽しくウインドサーフィンやスポーツを追求するためにも大切な足。
そんな足の重要性について新たな気づきとなるようなワークショップ・講習 にしたいと思います。
<ワークショップ15:30-16:00>
足の重要性を考えながらベアフットの基本的な知識を学びます。
ベアフットの基本的な知識を座学で学んだ後に、VIVOBAREFOOTが推奨する足のエクササイズの一つTOE-GAや足首の動きを体験します。足指が広がることの必要性や役割などをこの機会に学びましょう。
・ベアフットサイエンス座学(足と靴の関係や足の中でも使えていない筋肉の存在など)
・足指の筋力や可動性を高めるエクササイズ(TOE-GA) 等
開催時間:15:30-16:00
参加費:無料
※ご予約はフェザーファクトリーさんにて受付ています。
http://www.feather-factory.com/
地元逗子を拠点とし会場のフェザーファクトリーでも取り扱いされている. ”体に優しい自然派サプリメント Zen nutrition “
多くのスポーツ、アウトドア愛好家から日々の健康に気を使われる方々まで、絶大な信頼と人気を誇るZen の自然派サプリメントの サンプリング会を行います。
Vivobarefoot の 代表的なモデル “primus lite” のサイズフィッテイング・試履き会も随時開催します。
裸足感覚のベアフットシューズの特徴や履き心地をぜひ体感してみてください。
茨城県水戸市鯉淵町の緑豊かな土地で、半世紀にわたり酪農業を営んできた谷口農縁。
2022年4月、事業継承が難しくなり、3代目である谷口敬昭(たかあき)さんは、使わなくなった牛舎を地域交流の拠点の場所として生まれ変わらせる取り組みを始めました。
その後、牛舎1棟と、放牧場を含めた敷地約1300平方メートル(テニスコート約6〜7面分の敷地)の土地は「CATAPULT ☆DECK(カタパルト・デッキ)」と命名され、地域交流拠点として生まれ変わりました。
今回はその「CATAPULT ☆DECK(カタパルト・デッキ)」にて、茨城県内初のBack to Barefoot Journeyを開催します!
静岡県富士宮市、富士山の裾野まで美しく見渡せる柚野(ゆの)地区。その自然豊かな里山に醸造所を構える”FUJIYAMA HUNTER’S BEER”にてBack to Barefoot Journeyを開催します!
FUJIYAMA HUNTER’S BEER代表の深澤道男さんは、柚野で生まれ育ち、この土地に根ざしたビールづくりに情熱を注いでいます。自ら栽培・加工した大麦やホップ、米に加え、檜や黒文字、柚子など土地の香りを閉じ込めた一杯は、VIVOBAREFOOT KYOTO 1階「Journey Inn」でもご好評いただいている逸品です。
イベント内容はVivobarefoot shoesの試着販売会、ベアフット講習会およびVIVO散歩をおこないます。VIVO散歩の後にはビールで喉を潤す贅沢な時間もお楽しみください!(ノンアルコールもご用意しています)
中山間地での農業には、野生動物との共生が欠かせません。FUJIYAMA HUNTER’S BEERのもう一つの顔、「ハンターズ」としての活動では、道男さんたちが狩猟を通して命の循環と真摯に向き合っています。
今回のイベントでは、道男さんが仕留めたウナギ、鹿、猪などのジビエ料理を、京都の料理人「小松亭タマサート」(@komatsu_tei._thammasart)が調理し、提供します。
柚野の自然と共生する暮らしから生まれる「美味しさ」を存分にいただきましょう!
VIVOBAREFOOT JAPANアンバサダー 金子ケニーさん @kenny_kaneko の拠点である"PADDLER" @paddler_official にて、Back to Barefoot Journeyを開催します。ケニーさんは現在、神奈川県葉山町を拠点にSUPやアウトリガーカヌーを通じて海と自然の素晴らしさをより多くの人に届ける活動に取り組まれています。
Vivobarefootを履き始めたことで、日常生活でも地面をしっかり踏んで歩くことを意識するようになり、SUPをする時の板の上での安定感が増したというケニーさん。
SUPやサーフィンなど、足を通してカラダのバランスがダイレクトに伝わるアクティビティやスポーツをされている方には、ぜひ体感してみていただきたいコンテンツをご用意しています!
もちろん、Vivobarefootが気になっていた方、試しに履いてみたい方も、大歓迎です!