

サイズ & フィットガイド
11000円以上のご購入で全国送料無料でお届けします
サイズ & フィットガイド
ブランドに関わらず、これまで着用されてきた靴と同じサイズからお試しください。ご自分のサイズがわからない方は、下記のガイダンスを参考にしてください。一般的な靴に慣れている方は、 初めてVivobarefootシューズを履くと、靴の中がより広く感じるかもしれません。
フィット感には好みがあり、絶対的な正解はありません。サイズ感に自信がない場合は遠慮なくお問い合わせください。私たちが自由に解放されたベアフットへの道をお手伝いします!
何百万年にもおよぶ人類の進化は、驚異的な仕事を成し遂げました。それは私たちの足です。人間の足は、立ち、歩き、走るために、まさに完璧に設計されています。
そして、足の形や大きさは千差万別。「靴の形をした靴」を履き続けてきたために変形してしまった足もあれば、生まれつき幅広、あるいは細くて長い足もあります。
下記のガイドに従えば、Vivobarefootでもきっとあなたにぴったりの一足が見つかるはずです。
足のサイズは、座った状態ではなく、必ず立った状態で測定してください。そして、足は起床時から伸びる傾向にあるため、午後〜夕方に測定することをお勧めします。
自分の足よりも大きな紙の短辺を壁につけて床に置きます。壁、または床と壁の境目に巾木(スカート)がある場合は、壁も巾木も平らであることを確認します。
かかとを壁につけて紙の上に立ちます。硬い床の上で行ってください。また壁や巾木の隙間に紙の端が滑りこまないように注意してください。
つま先の一番長いところに鉛筆で印をつけます。正確な最大値を測るために、鉛筆をつま先の下に差し込まないようにしましょう。
紙の端からつま先のラインまでの距離を定規か巻き尺で測ります。
もう片方の足でも同じことを繰り返します- そして、左右いずれかの最も長い寸法を基準にサイズを選びます。
下記のサイズ換算表から、推奨サイズをお選びください。
※サイズ選びのポイント
CM | EU | UK | US |
24.0 - 24.7 | 40 | 6 | 7 |
24.5 - 25.5 | 41 | 7 | 8 |
25.3 - 26.1 | 42 | 8 | 9 |
25.9 - 26.7 | 43 | 9 | 10 |
26.7 - 27.5 | 44 | 10 | 11 |
27.2 - 28.0 | 45 | 11 | 12 |
27.9 - 28.7 | 46 | 11.5 | 12.5 |
28.6 - 29.4 | 47 | 12 | 13 |
29.2 - 30.0 | 48 | 13 | 14 |
29.9 - 30.7 | 49 | 14 | 15 |
※サイズ選びのポイント
CM | EU | UK | US |
20.6 - 21.4 | 35 | 3 | 5.5 |
21.3 - 22.1 | 36 | 3.5 | 6 |
22.0 - 22.8 | 37 | 4 | 7 |
22.6 - 23.4 | 38 | 5 | 7.5 |
23.3 - 24.1 | 39 | 6 | 8 |
24.0 - 24.7 | 40 | 7 | 9 |
24.5 - 25.5 | 41 | 8 | 10 |
25.3 - 26.1 | 42 | 8.5 | 11 |
CM | EU | UK | US |
9.4 - 10.2 | 18 | 2 | 3 |
10.3 - 10.9 | 19 | 3 | 4 |
11.0 - 11.6 | 20 | 4 | 5 |
11.7 - 12.3 | 21 | 4.5 | 5.5 |
12.4 - 13.0 | 22 | 5 | 6 |
13.1 - 13.6 | 23 | 6 | 7 |
13.7 - 14.3 | 24 | 7 | 8 |
CM | EU | UK | US |
14.4 - 14.9 | 25 | 8 | 9 |
15.0 - 15.6 | 26 | 8.5 | 9.5 |
15.7 - 16.3 | 27 | 9 | 10 |
16.4 - 17.0 | 28 | 10 | 11 |
17.1 - 17.6 | 29 | 11 | 11.5 |
CM | EU | UK | US |
17.7 - 18.3 | 30 | 11.5 | 12 |
18.4 - 19.0 | 31 | 12 | 13 |
19.1 - 19.6 | 32 | 13 | 1 |
19.7 - 20.2 | 33 | 1 | 2 |
20.3 - 20.9 | 34 | 2 | 3 |
CM | EU | UK | US |
21.0 - 21.7 | 35 | 3 | 4 |
21.8 - 22.4 | 36 | 3.5 | 4.5 |
22.5 - 23.1 | 37 | 4.5 | 5.5 |
23.2 - 23.8 | 38 | 5 | 6 |
23.9 - 24.4 | 39 | 46 | 7 |
上記の方法で足を計測したら、私たちもサイズ選びのお手伝いができます。Vivobarefootが推奨するフィット感はありますが、中にはそれよりぴったりとした履き心地が好きな方もいれば、ゆとりのある方が好きな方もいます。 これは個人の好みで正解はありません。
また、スタイルによってサイズに若干の違いがあることにもご注意ください。特にフィット感が他のモデルと異なる場合は、商品ページに追記情報を掲載していますので、併せてご確認ください。
靴が足にぴったりとフィットしています。トゥボックスの周囲と前部のスペースが少な目です。
上記の方法で足を測定し、該当サイズをサイズ表から選んだ場合のVivobarefootが推奨するフィット感です。
ゆとりのある履き心地が好きな方や、平均より幅広の足の方は、ワンサイズ上を検討してもいいかもしれません。
Vivobarefootのシューズはすべて、幅広で薄く、柔軟性があります。裸足の状態を再現することで、足とつま先が自由に動き、より自然な形に広がることを可能にしてくれます。それにより指先やアーチをはじめとする、足全体の強さやバランス、さらに可動性が強化されます。
丈夫な足は、足の変形やケガのリスクを減らします。特に年齢が上がるにつれて、より良いバランス感覚や安定性と丈夫な足には相関関係があります。また裸足で走る子どもは足の接地時間が短く、より高く跳ぶことができます。
Vivobarefootは、これら丈夫な足のメリットを実現するために、可能な限り裸足に近い状態にデザインし、あなたの足と私たちの地球を再生します。
Vivobarefootを履くと、大人の足でもまだ成長することができます。実際、足は成長し続けるものなのです。
子どもの足は、6歳から16歳まで、1年に6mmから12mm(およそ1サイズから2サイズ)成長すると言われています。
10代から大人の足は、特に運動した後、一日のうちに最大でハーフサイズ(およそ3mm~4mm)ほど大きくなります。幅広で高いアーチのある足は、幅が狭くアーチの低い足よりも大きく広がります。
大人の足は40歳を過ぎても、10年ごとに最大でハーフサイズまで成長すると言われています。
このような理由から、Vivobarefootが推奨するサイズ選びとフィット感には、つま先に6~14mmの余裕を持たせています(成長、日常の動きやスタイリングに対応するため)。
メンズとウィメンズではサイズ感が異なるため、足のサイズを測る際には適切なサイズ表を使用するようにしてください。
とはいえ、人によっては異性の靴の方が合う場合もあります。EUサイズ40~43、いわゆる「クロスオーバーサイズ」では、足幅が狭い男性はウィメンズサイズの方が、逆に足幅が広い女性はメンズサイズの方がフィットする場合もあります。店舗でもよくあるケースです。
またジュニアの36〜38もウィメンズとのクロスオーバーサイズです。このレンジのジュニアとウィメンズの足幅は同じです。足幅の狭い方は、ジュニアスタイルも選択肢に入れることができます。
さて、ご自分の足のサイズを測りましたか?とはいえ、どんなフィット感が最適なのでしょうか?これは、足の幅だけでなく、ぴったりとしたフィット感が好きなのか、あるいはゆったりとしたフィット感が好きなのかによっても変わってきます。
一番長いつま先がサイズラインの間に位置した場合で説明します(例えばサイズ7と8の間など)。その場合は、一般的には大きい方のサイズ(この場合はサイズ8)を選ぶことをお勧めします。ただし、他にも考慮すべき点があります。
Vivobarefootの調査によると、足幅の狭い方やぴったりとした履き心地を好まれる方は、1サイズ下(この例では7)を選ばれることをおすすめします。つま先の一番長い部分がサイズ8のラインに近くてサイズ7を選んだ場合でも、つま先には少なくとも4mmのスペースを持たせてください(推奨最小値)。
それでもまだ迷う場合は、一般的に大きいサイズを選ぶことをお勧めします。そうすることで、あなたの足が成長し、自然に動き、広がり、本来の力を発揮する余白が生まれます。
1点だけ注意していただきたいことがあります。つま先にスペースがありすぎる靴を履くと、慣れない内はつまずいたり転んだりすることがあります。履き慣れた靴より大きいサイズを選ぶ場合は、特に注意が必要です。Vivobarefootのお客様の中には、足幅が広いためにつま先スペースが20mmあっても問題なく着用されている方もたくさんいらっしゃいますが、くれぐれもご注意ください。